2007.03.12 Monday
ナンパ?
今日は生活のリズムが少々乱れ、昼食前にお昼寝が終了してしまいました。
お昼過ぎも元気モリモリだったので、珍しく午後から公園へ。
午後からは小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんが公園を利用します。
ジャマにならないか心配でしたが、自己主張が強くなる一方のだいちゃんと二人っきりで家の中にいるのは辛いので思い切って行ってみました。
公園について遊び始めたら、最近知り合ったお友達のトモくんがやってきました
トモくんも午後に公園に来るのは珍しいとのこと。
お友達がいて良かった〜と喜び合うカーチャンとママさん
一緒にボールや三輪車(だいちゃんとお揃い♪)で遊んだ後、お砂が新しくなったお砂場へ。
だいちゃんがお砂場セットのスコップを「はい」とトモくんに手渡すと、トモくんはきれいな発音で「どうも」だって!
会うたびに都会的なクールな子だと思ってたけど言い方もめちゃクール
しかも嵐のマツジュン風なお顔でかなりな男前
親御さんはさぞかし将来が楽しみなのでは
そんなトモくんがねたましいのか(そんなわけないか)、だいちゃんはトモくんそっちのけで、小学1年生の女の子達がお砂で遊んでるところへ行き、「ねっ♪」とご挨拶
お山作りが好きなだいちゃんのために、カーチャンは一生懸命お山を作ってトンネルを掘ってたというのに、カーチャンよりおねえちゃんのほうが良いらしい
カーチャンがバケツにお砂を詰めてたら、だいちゃんはそのバケツを持ってお姉ちゃんのお山へザザーッとお砂を足してあげてました。。。
サービス精神旺盛です
お姉ちゃん達も「かわいい、かわいい」と言ってくれて、一緒に遊んでくれました♪
抱っこしてもらって遊具にも乗せてもらって、だいちゃん楽しそう
カーチャンはトモくんと遊んでほしいなぁと思いつつも、手が離れてラクチンでした
一昨日、本屋さんに行ったときも、絵本で遊んでいる4〜5歳くらいのお姉ちゃんの横にピッタリくっつき、顔を覗き込むように「ねっ♪」とご挨拶。
一緒になって遊ぼうとしてました
少し離れてじっと見てたら、4人の女の子に同じようなことをしてました。
軽く突き飛ばされたり、絵本を手渡されたり、逃げられたり。
それでもめげずに「ねっ♪」。。。
末恐ろしや〜
2007.03.09 Friday
困ったちゃん
ご飯をあまり食べてくれなくなりました
しばらくもぐもぐした後、ベェェェ〜と出すように。。。
大好物のチーズでさえ出します
なんで!?
普通に食べてくれるときもあるので、訳が分かりません!
そこでほめまくり大作戦をすることに。
「大きいお口だね〜!」
「上手に食べてるね♪」
「ごっくんできた?やった〜!イイコ♪」
といった具合に褒めちぎってます。
すると乗せられてニッコニコで食べてくれることもあります。
食べてくれないときはむなしくなりますが。。。
昨日はしまじろうパペット大作戦!
しまじろうパペットを左手にはめて、食べさせるマネをして「わあ〜おいしい♪」と言って、だいちゃんをその気にさせるというもの。
これもまあまあ効果ありで、楽しそうにご飯を食べてました。
こんなことがいつまで続くんだろう・・・。
普通に食べてくれるようになって欲しい。
最近、転ぶと「いた〜」とか「ててて〜」と言うようになりました。
そう言うとカーチャンがそばに寄ってきてくれるのがわかってるので、そんなに痛くなくても「いててて」と言います。
だんだん演技も出来るようになってきました〜(^^;
◆トイレトレーニング◆ 5日目
やっぱりオムツをとっておまるに座らせると落ち着かないみたい。
昨日、一昨日とお風呂の前にオムツなしでおまるに座らせたら嫌がり逃げていきました。
そして廊下で「し、し」と言いながらしゃがみこみ・・・ちーーとおしっこを
おしい!おしかった〜
残念に思いつつも、
「おしっこ出たね〜。良かったね〜。」
と一応ほめてみました
もう少しなのになぁ〜。。。
でもトイレトレーニングに焦りは禁物らしいから、根気よく続けなくちゃ!
2007.03.08 Thursday
ジャングルジム PART2
トーチャンの話によると、一昨日から家のジャングルジムの一番上まで上るようになってたとのこと
それで本日カーチャンもジャングルジムで遊ばせてみました♪
そしたら、本当に一人でテッペンまで上ってました
動画
スゴイぞ〜!!
そして中段に足をかけてからゆっくりと降りて「った〜(やった〜)」と言ってました
「はい、ポーズ☆」と言ったら、ポーズをとってくれました!
人差し指と小指を立ててホッペに
他にも両手をグーにしてホッペにつけることもあります。
たまにしかやってくれないのが残念ですぅ。。。
今日はだいちゃんのウンチは少しゆるめ
体温も37.1℃で微熱。
大事をとって一日お家で過ごすことにしました。
絵本やDVDを見たり、電車(プラレール)で遊んだり、久しぶりに型合わせて遊んだりしました。
お気に入りの「おっととのおっとせい」♪では振りにあわせて両手を広げたり、テーブルにつかまって片足を上げて踊ってました
型合わせは上手に入らないとかんしゃくを起こしてたので、しばらくの間、封印してました。でも、以前に比べて上手に出来るようになり、かんしゃくも起こさないようになりました
成長がうかがえます♪
昨日はスーパー帰りに階段で遊び、座り降りが出来るようになりました!
下の2〜3段目からは壁を支えに立って一人で降りられました
2007.03.07 Wednesday
ジャングルジム
公園で遊んでたら突然ジャングルジムに登り始めました
おそらく3〜4歳くらいの男の子が登って遊んでたからだと思うのですが、一人では全然登れやしないのに、カーチャンの手の届かないところまで登ろうとして、怖かったです
しょうがないから狭いところをカーチャンも一緒に登ってサポート
まだ早すぎるよ、だいちゃん!!
気持ち先行型の性格は誰に似たのでしょう?
ちょっと前から大きいすべり台も階段を上って一人で滑れるようになりました
階段を上るときは後ろから落ちないように少し手を添えてるのですが、ハシゴ型の階段だとビビって上れないことも(^^;
この間のすべり台は、つるつるしてて勢いよく滑っちゃって着地に失敗
勢いあまって地面にうつぶせになってました
コントみたいなこけっぷりに思わず笑っちゃった。ゴメンよ〜
ケガが無くてよかった〜。
◆トイレトレーニング◆
おまるを出して3日目。
今までは「おしっこは?」というとオムツを指差してましたが、今日はおまるに座るようになりました。
そして時々「しー、しー」と言ったりします。
オムツを外して座らせると嫌がるので、ズボンだけ脱いでオムツをつけたまま座らせるようにしてます。こんなんで効果出るかな?
2007.03.05 Monday
おまる
3月になったらトイレトレーニングを開始しようと思ってたので、今日おまるを出してみました
箱から出してセッティングしていると、だいちゃんが近づいてきて
おまるを指差して「う〜ん、う〜〜ん」
とウンチをいきむマネをしてました
どうやら、おまるが何のためのものか理解できてるみたい
さっそくまたがって、アンパンマンのボタンを押して遊んでました。
でも、いざオムツをとって座らせてみたら、心細そうで落ち着かない様子
慣れるまでもう少しかかるかな?
もっと暖かくなったら、布パンツを履かせてみようかな。
お漏らし対策にカーペットをはずさなくちゃ〜
2007.03.04 Sunday
よーいどん
とーっても暖かく良いお天気なので、またまた荒川河川敷へ
途中、ずっと気になっていた雰囲気の良さそうなお蕎麦屋さんでお昼ご飯を食べました
穴子丼と盛りそばのセットを注文。
デザートにそば汁粉がついてて、美味しかったです
だいちゃんはお家でお昼を済ませてきたので、カーチャンのご飯からつまみ食いしながら、周りの人に愛想をふりまいたり、ぐるぐる回ったりしてました♪
お腹を満たして河川敷へ到着!
ラジコンをするサーキット(?)があり、かなり本格的な人たちがラジコンを走らせていました。
だいちゃんは最初音に驚いてましたが、だんだん夢中になり、「うあ〜」とか「お〜」とか言って見入ってました
すごく楽しいみたいで、時々笑ってました。
その後、周りをお散歩してきました。
だいちゃんは小さい紫のお花
を摘んでカーチャンに「はい」とプレゼントしてくれました
初めてのだいちゃんからのプレゼント
感動です!!(おおげさ?)
そして「よーい、どん!」とかけっこをして遊びました。
気に入ったらしく、お家に帰ってからも「い〜〜、だ〜」と”よーいどん”をして遊んでま〜す♪
2007.03.03 Saturday
ぱふぱふ
今日は「ひなまつり」
ジーチャンバーチャンがひなたんの初節句をお祝いしに千葉に行くというので、かなり遠回りだけど埼玉まで送ってもらいました
たくさん甘やかされて帰ってきただいちゃん。。。
しばらくはやんちゃに磨きがかかってることでしょう
カーチャン、たっぷり充電してきたとはいえ、気が重いなぁ
などどと思っていると・・・さっそくバッグをあさり始め、荷物が散乱
そしてカーチャンのポーチを開けろとグイグイ押し付けてきます。
危ないものを取り出して渡すと、ファンデーションを取り出して上手に”ぱふぱふ”とカーチャンのマネをしてました。
ちゃんと見て覚えてたのね?
そんなお化粧をしなくても、十分キレイなお肌ですよ。だいちゃん
写真で着ているのは3can4onの洋服♪バーチャンに買ってもらっちゃった
もう80サイズではピッタリ過ぎるので90サイズです。
まだ大きいので袖も裾も折り返してますが、大人びた気がします
2007.03.02 Friday
ちょーだい・かんぱーい
今日もジーチャン&バーチャンはお仕事。
今度も別の公園に行ってきました♪
お砂場に2歳4ヶ月の女の子が遊んでいました。
かなり上手にお砂場遊びが出来てて、1歳違うとスゴイなぁと感心。
人のものを欲しがるだいちゃんは、自分もお砂場セットを持ってってるのにもかかわらず、すぐその子の使ってるスコップやバケツを奪いにかかります
でもその子は「ダメ!」。。。
最近、何度かこういう場面に出くわします。
仲を取り持ったり、近づかないようにしたり、カーチャンは必死です
ママさんが言うには「今は人に物を貸せない時期」らしい。
「とうとう来たかって感じ。これ以上ひどくならないで欲しい。」とも言ってました。
「だめ〜」や「いや〜」が多くて手を焼いてるのだそう。
今だいちゃんは、嫌なことがあったり思い通りに行かなかったり怒られたりすると、かんしゃくを起こしたりいじけたりして、機嫌を取るのがとても大変です
今でさえこんなに大変なのに、魔の2歳児になったらどんなすさまじいことになるのか、想像できません
これも成長の一環と割り切って時期が過ぎるのを大きな気持ちで見守るしかないんだろうなぁ。おそろし〜。
だいちゃんはジーチャンとお猪口で「乾杯」をして遊んだら、とても面白かったと見えて、飲み物やお菓子を持ちながら「ぱ〜い」と乾杯を催促してきます。
何かを持ってないと怒ります
そしてバーチャンが手のひらを重ねて「ちょうだい」と教えたら、すぐ覚えて「ちょうだい」をやってました。
よく聞き取れないけど「ちょうだい」と言ってるみたいです。
”おつむてんてん”も1回で覚えて、頭をポンポン叩いてました
ジーチャンバーチャンの言動には敏感に反応するみたい。
いろいろ吸収してました
2007.03.01 Thursday
床屋さんへ
2007.02.28 Wednesday
鎌倉&江ノ島へ
今日はバーチャンと三人で鎌倉&江ノ島海岸に行ってきました。
江ノ電のプラレールを買ってもらったことだし、江ノ電で!
実はカーチャン初めて乗ります!
途中、海が見えてリゾート気分♪
鎌倉に着いて、小町通りを通って鶴岡八幡宮へ。
赤い大きな鳥居をくぐり、車が通らないところでだいちゃんをベビーカーから降ろしました。
待ってましたとばかりに勢いよく歩き出してました。
途中、露店のおっちゃんに話しかけられ固まってましたが。。。
少し行くと、本殿の階段を上る手前にハトがたくさんいて、修学旅行中の小学生が餌をあげてました。
そこでだいちゃん大はしゃぎ♪
餌をあげるマネをして、砂利をつかんでハトに差し出してました
そして「い〜で(おいで)、い〜で(おいで)」とグーパーしながら、ハトを追い掛け回してました
”おいでおいで”はバーチャンに教えてもらったみたいです。
動画
長い時間、飽きることなくハトと遊んだので本殿へは行かず(階段もあったので)、お昼ごはんを食べに小町通りに戻りました。
でも店が狭いからか、ベビーカーや小さい子供お断りの店が多く、なかなかお店が見つかりませんでした
なんとか大丈夫なお店を見つけましたが、全然下調べをしてこなかったことに、ちょっと考えが甘かったなぁと反省しました
その後、再び江ノ電に乗り江ノ島の東浜へ
暖かかったけど風が強くて砂ぼこりにビビリながらなんとか波打ち際までたどり着いたのに、だいちゃん、初めて見る波が怖かったみたいで動けません
離れてケータイで動画を撮ってるカーチャンにすがり付いてきました
遠足で来ていた園児達が海に入って遊んでいたので、大丈夫だと思ったんだけどなぁ。
ちょっとだけでも波と戯れてる映像を撮りたかったけど、残念
動画
道路近くの砂浜では楽しそうに遊んでました。
サラサラの砂で気持ち良さそうでした
江ノ島名物のとんびがいっぱい飛んでいて、とんびって山のイメージがあったカーチャンは驚いちゃった
全身砂まみれになったけど、観光気分が満喫できてリフレッシュです
2007.02.27 Tuesday
初シーソー
今日はジーチャン&バーチャンはお仕事。
なので二人で近くの公園に行ってきました。
高台にあるので見晴らしがGOOD!
小田急線の電車も見えるし、厚木かどこかの米軍基地の戦闘機
もゴォォォォーと飛んでるのが見えました。
音が聞こえるたび「あ!あ!」と指を指します
最初に目に入ったのが土管のトンネル。
くぐるのが大好きなだいちゃんは迷わずトンネルへ。
動画
転んでいじけたりしてましたが、楽しそうに何度も何度もくぐって遊びました
ここの公園にはシーソーがありました♪
だいちゃんは初めて目にするシーソー。
なのに普通にまたがってました
はじめはカーチャンが手でだいちゃん側を持ち上げてましたが、安定して座ってたので反対側を押したりカーチャンもまたがったりしてギッタンバッコンと遊びました
そしたらだいちゃんよりちょっと大きい男の子が一緒にまたがって遊んでくれました
だいちゃん大喜び♪とーっても楽しそうでした
神奈川のお家のそばにはたくさん公園があるので日替わりで楽しめそう♪
昨日はスーパーで百円のお砂場セットを買って、その帰り道にある公園へ。
犬連れの男の子がいたので触らせてもらったら、だいちゃんは顔をペロペロなめられてビックリ
今日はもう一つ別の小さな公園にも行って小さなすべり台やお砂場で遊んだし
ここは何度も来たことのある公園で、だいちゃんもバーチャンと二人っきりで遊んだこともあります♪
いくつ制覇できるか楽しみで〜す
2007.02.24 Saturday
トミカ&プラレール
昨日、迎えに来てもらって神奈川に遊びに来ています♪
だいちゃんは突然「おいしい」が出来るようになりました
イタリアの「ボーノ」みたいに、人差し指をほっぺにグリグリします。
(欧米かっ!)
そういえばずっと前にそんなことを教えてましたが、その時はやってくれなかったのになぁ〜。
環境が変わって刺激を受けたのかも。
今日はバーチャンがお仕事を休んでくれて、湘南モールフィルにお買い物に来ました。
だいちゃんは"Mother Garden"のピンクの可愛いドレッサーが気に入ったよう。。。
ずっと座って引き出しを開け閉めしてました
ここのおままごとセットや野いちごシリーズのキッチンや洗濯機がめちゃくちゃラブリー
カーチャンも欲しいよ〜!
だいちゃんが女の子だったら、絶対買ってあげるのに〜!p(≧ω≦)q
でもだいちゃんは男の子!
そんなものよりミニカーや電車の方が好きらしい。。。
江ノ電のプラレールの箱を持って離しませんでした
そんなに気に入ったのならと、バーチャンにトミカ6台と合わせて買ってもらいました
お家に戻ってからプラレールの箱を開けたがるので、早速遊びました。
ストップレール(レバーで"STOP"⇔"GO"の切り替えが出来る線路)が付いていました。
ちょっと教えただけで、"STOP"にして電車を止まらせたまま「通してくださ〜い」と言うと、"GO"にレバー動かして遊べました
今まではレールを破壊するだけだったのに、スゴイ進歩で〜す
2007.02.22 Thursday
皮膚科
実は今年に入ってからだいちゃんの背中が点々とカサカサしてます
最初はあまり気にしてなかったけど、少しずつひどくなり。。。
最近はお腹の方にもぽつぽつとカサカサしだしたので、さすがに心配になって病院へ行ってきました。
はじめての皮膚科です。
あまりじっくり診ずにぱっと背中を見ただけで、
「乾燥ですね。心配しなくても春には治ると思いますよ。保湿の薬を出しておきます。」
とのこと。
カーチャン、皮膚科って来たことないからわからないけど、こんなにあっさりしてるものなのかな?
ま、アレルギーとかじゃないみたいだからいいんだけど。。。
ちょっと拍子抜け〜
午後の診察開始時間までちょっと時間があったので、近くの駅まで電車見物に行きました
だいちゃんは興奮気味に指を指しながら「じーしゃ、じーしゃ」と言ってました
駅前は現在工事開発中。
ショベルカーやコンクリートミキサー車など工事用の車がたくさんあって、作業してました。
電車がくる合間にそっちを見て「あ〜」とか「お〜」「うわ〜」とか言って楽しそう
ロータリーもあり、バスが通るたびに「バイバイ」をします。
さらに今日は自衛隊のヘリコプターが何機も飛んでて、もうパラダイス
目を輝かせてました
気付けば、ちょっと離れたところに男の子とママさんが同じように電車を見てました。
だいちゃんが産まれる前は「子供に付き合って見てる親は大変だなぁ」なんて他人事に思ってたことが、まさか自分の身に降りかかろうとは
日増しに乗り物に興味が出てきただいちゃん。
最近はバス、緊急車のほかに、トラックや新幹線、飛行機にも興味が出てきました。
いちいち「これは?」と聞かれるので、そんなに知識のないカーチャンは返答に困ります
お勉強しなくっちゃ〜
2007.02.21 Wednesday
アンパンマンの積み木
昨日、大阪のおじいちゃんおばあちゃんから「アンパンマンの積み木」が届きましたありがとうございます!
だいちゃん、かなりの食い付きっぷりで、一日中遊んでました♪
見事、3〜4個積み上げることが出来ました
今日は先日探しに行った児童館に行ってきました。
駐車場が広いので、カーチャンでもちゃんと駐車できました
建物はとっても新しくて、木のぬくもりのある児童館でした。
1〜2Fは市民センターで、3Fが児童館。
エレベーターが点検中だったので、階段で行くことに。
だいちゃんにとっては嬉しいことで、楽しそうに「よいしょ。よいしょ」と一段ずつ3Fまでノンストップで昇りました。
カーチャンもいい運動になりました〜
帰りは点検は終わってたのですが、やはり階段で降りてきました。。。
児童館では乗用カーがたくさん置いてあり、だいちゃんウハウハで乗り回し放題
なかでも気に入ったのが『スカイラインGTR』
カッコイーのが好きなのかな?
ご満悦でした
その次はボールプール♪
足をバタバタさせたり、ボールを投げたり、今までボールプールで遊んだ中で一番楽しそうでした
ちょっと目を離した隙に、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの後を追いかけて幼児ルームからいなくなってしまって、カーチャンあわてちゃいました
邪魔者扱いされながらも、楽しそうなだいちゃん
カーチャンから離れて遊べるようになったんだなぁ〜とちょっと淋しくなりました
2007.02.18 Sunday
キレイ好き
だいちゃんの性格、新たに発見です!
ティッシュを1枚とったので、またティッシュ遊びするのかな?と思ったら、自分が食べこぼしたものをティッシュで拭き拭きしてました。(ただ伸ばしてるだけですが)
飲み物をこぼしたらおしぼりでテーブルや口元、胸を拭いたり。
床にこぼしたご飯粒やホコリを丁寧に拾って、カーチャンに「はい」と渡してくれたり。(最近はあまり口に入れなくなりました。)
オムツを替えた後、使用済みのオムツを放置していたら、だいちゃんが「ぽい、ぽい」と言いながら、ゴミ袋に捨ててくれました。
そしてお尻拭きも元の場所に「ないない」と片付けてくれました。
トーチャンから聞いた話によると、お風呂場で体を洗ったあと、洗面器のお湯を捨てて裏返しに伏せてくれるのだそう。
もしかしてだいちゃん、カーチャンに似ず、几帳面でキレイ好きなのかな?
母親がズボラだと子供はマメになるというけど、ホントかも
トーチャン、念願のメガマックを食しました
記念にだいちゃんとメガマック
ようやく大きい積み木を3個くらい積めるようになりました
突然、スーパーのキッズコーナーでやわらか積み木を積み始めました!
お家でも新聞の契約更新でもらった洗剤を積み上げて喜んでました
今度は小さい積み木に挑戦だ〜!!
すっかり階段にはまっただいちゃん。
抱っこしてても降りたがって、自分で昇り降りします。
まだまだハイハイ昇りで、たまに顔面をぶつけたりしてます。
でも泣かない強い子で〜す♪
2007.02.15 Thursday
古墳歴史広場
お友達がよく行くという児童館を探しにちょいと探検に出掛けました。
だいちゃんの鼻風邪がまだ治ってないので、場所だけみてきました。
児童館の案内地図を見てたら近くに「古墳歴史広場」があるというので、ついでに探しに行きました♪
約1500年前の古墳なのだそうです。小さいけど前方後円墳。
坂の途中にあって、見晴らしが良かったです。
遊具はなく、芝生の広場がちょこっとあって、古墳の模型や説明台などがありました。
だいちゃんはその説明台などの下をくぐって遊んできました
動画はこちら★
近くに古墳があるなんて、ビックリ
帰りは道に迷って大変だったけど、楽しい探検でした
2007.02.14 Wednesday
チョコドーナツ
バレンタインデーなので、トーチャンとだいちゃんのためにチョコドーナツを作りました
今日は予報どおり雨前日に材料を買っといてよかった
作ったといっても・・・ホットケーキミックスでドーナツを作り、クリームをはさんでチョコレートを上にかけただけ。
半分はドーナツ生地にバナナを入れました。
だいちゃんは微熱でお昼寝が長かったので、ゆっくり作れました
チョコを溶かしてるときに起きちゃったけど
おやつの時間、だいちゃんにあげたら好評で、2つも食べてくれました
カーチャンも試食してみたら、まずまずの出来
たまには手作りお菓子もいいもんだなぁ〜
一昨日、いただいた「ちょうだいなくん」♪
ボールを口に入れるとおしゃべりして、いろいろ動き回ったりします。
それがおもしろいみたいで、楽しそうに遊んでます
気が付けば羽交い絞めにして口の中に手を突っ込んでますが
だいちゃんはずっとお家の中にいたせいか、微熱で調子が悪いせいか、グズグズの回数が多かった。。。
足場を見つけて高いところに上ってイタズラをするし
おもちゃ箱や引き出しを引っくり返されること数回
新聞や本を散乱させられること数回
カーチャンもイライラの限界
ヒステリーおこしちゃった。。。
余裕がないのかな?ストレス溜まってるのかも。
今思い返せば、可哀想なことをしてしまったなぁ。
反省。反省。
2007.02.13 Tuesday
1歳4ヶ月
今日で1歳4ヶ月になりました。
でもまたしても鼻風邪をひいてしまっただいちゃん
栄養が足りないのかな?
もっとちゃんと栄養のバランスを考えなくちゃ
- ほのちゃん年中修了式 (03/20)
- バレンタインデー (02/14)
- ほのちゃん年中最後の懇談会 (02/14)
- ほのちゃん年中の作品展 (02/08)
- 土曜日授業 (01/25)
- トーチャンの誕生日
⇒ トーチャン (10/13) - 海遊館
⇒ カーチャン (09/29) - まさか、まさかの・・・
⇒ カーチャン (09/29) - 海遊館
⇒ ちえ (09/18) - まさか、まさかの・・・
⇒ ちえ (09/18) - サッカー・・その後
⇒ カーチャン (04/26) - サッカー・・その後
⇒ ちえ (04/24) - 卒園式
⇒ カーチャン (04/08) - 卒園式
⇒ ちえ (03/21) - 大掃除・大晦日
⇒ ご近所メール (01/27)
- 8歳&5歳 (18)
- 7歳&4歳 (63)
- 6歳&3歳 (168)
- 5歳&2歳 (173)
- 4歳&1歳11ヶ月→2歳 (22)
- 4歳&1歳10ヶ月 (24)
- 4歳&1歳9ヶ月 (20)
- 4歳&1歳8ヶ月 (15)
- 4歳&1歳7ヶ月 (12)
- 4歳&1歳6ヶ月 (15)
- 4歳&1歳5ヶ月 (10)
- 4歳&1歳4ヶ月 (12)
- 4歳&1歳3ヶ月 (12)
- 4歳&1歳2ヶ月 (16)
- 4歳&1歳1ヶ月 (18)
- 4歳&1歳0ヶ月 (9)
- 3歳&11ヶ月→1歳 (22)
- 3歳&10ヶ月 (21)
- 3歳&9ヶ月 (11)
- 3歳&8ヶ月 (13)
- 3歳&7ヶ月 (12)
- 3歳&6ヶ月 (10)
- 3歳&5ヶ月 (16)
- 3歳&4ヶ月 (12)
- 3歳&3ヶ月 (7)
- 3歳&2ヶ月 (8)
- 3歳&1ヶ月 (5)
- 3歳&0ヶ月 (3)
- 2歳後半 (23)
- 2歳前半 (46)
- 1歳11ヶ月 (15)
- 1歳10ヶ月 (16)
- 1歳9ヶ月 (14)
- 1歳8ヶ月 (16)
- 1歳7ヶ月 (17)
- 1歳6ヶ月 (14)
- 1歳5ヶ月 (14)
- 1歳4ヶ月 (18)
- 1歳3ヶ月 (19)
- 1歳2ヶ月 (18)
- 1歳1ヶ月 (16)
- 1歳 (24)
- 11ヶ月 (24)
- 10ヶ月 (26)
- 9ヶ月 (27)
- 8ヶ月 (27)
- 7ヶ月 (31)
- 6ヶ月 (24)
- 5ヶ月 (27)
- 4ヶ月 (27)
- 3ヶ月 (29)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (3)
- August 2013 (11)
- July 2013 (14)
- June 2013 (2)
- December 2012 (12)
- November 2012 (9)
- October 2012 (10)
- September 2012 (16)
- August 2012 (22)
- July 2012 (15)
- June 2012 (6)
- May 2012 (14)
- April 2012 (17)
- March 2012 (11)
- February 2012 (8)
- January 2012 (9)
- December 2011 (19)
- November 2011 (14)
- October 2011 (17)
- September 2011 (21)
- August 2011 (22)
- July 2011 (11)
- June 2011 (10)
- May 2011 (9)
- April 2011 (15)
- March 2011 (9)
- February 2011 (17)
- January 2011 (15)
- December 2010 (20)
- November 2010 (13)
- October 2010 (16)
- September 2010 (16)
- August 2010 (25)
- July 2010 (21)
- June 2010 (15)
- May 2010 (11)
- April 2010 (16)
- March 2010 (10)
- February 2010 (11)
- January 2010 (12)
- December 2009 (17)
- November 2009 (16)
- October 2009 (19)
- September 2009 (13)
- August 2009 (21)
- July 2009 (11)
- June 2009 (13)
- May 2009 (12)
- April 2009 (10)
- March 2009 (16)
- February 2009 (12)
- January 2009 (7)
- December 2008 (8)
- November 2008 (5)
- October 2008 (9)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (3)
- June 2008 (4)
- May 2008 (3)
- April 2008 (6)
- March 2008 (4)
- February 2008 (5)
- January 2008 (6)
- December 2007 (11)
- November 2007 (10)
- October 2007 (16)
- September 2007 (14)
- August 2007 (13)
- July 2007 (17)
- June 2007 (14)
- May 2007 (18)
- April 2007 (13)
- March 2007 (18)
- February 2007 (18)
- January 2007 (19)
- December 2006 (15)
- November 2006 (20)
- October 2006 (23)
- September 2006 (26)
- August 2006 (28)
- July 2006 (25)
- June 2006 (28)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (17)