2007.04.09 Monday
ノック
トーチャンの部屋にはトーチャンがいるときしか入れません。
家中のドアは一人で開けることができるし、鍵がかかってるわけでもないのに、トーチャンの部屋のドアだけは開けません。
たとえトーチャンがいても、ドアが閉まってると開けません。
開けて欲しいときはノブをガチャガチャしたり、声を出したりしてアピールをしてます。
でもタバコを吸ってるときは絶対開けてもらえません。
すると何を思ったのか、突然”コンコン”とドアをノックしているじゃありませんか
返事がなかったので、這いつくばってドアの下の隙間から覗き見して、いることを確認してまたノックしてました。
結構、笑えました
それにしてもどこで覚えたんでしょう?
自慢じゃないけど、カーチャンは家の中でノックをしたことないのにな〜。
トーチャンの部屋以外、トイレのドアもノックします。
しかもトーチャンが入ってるときだけ。
カーチャンが入ってるときは遠慮なくドアを開けて入ってきます
なんか間違ってない!?
おかたづけ
きれい好きなだいちゃん
食べ終わった食器をキッチンまで運んでくれるようになりました
背伸びしてシンクの中にポイッと投げ入れます。
自分の食器はプラスチック製だからいいのですが、トーチャンカーチャンの食器まで同じように投げ入れるので割れちゃいそうで怖い!
なるべくお椀とか持っていってもらうようにしてます
食べてる最中でも片付けられちゃうので、急いで食べなくてはいけません。
横で食べ終わるのをジーッと待って、空になったら「ないない」と奪っていきます。
ボケボケしてると、お箸やスプーンを片付けられちゃうことも
ありがたいやら。。。
2007.04.08 Sunday
仕返しのはずが・・・
だいちゃんがすべり台のはしごを上ってたら、3歳くらいの男の子がスロープ側から上ってきてはしごを降り始めたから、さあ大変
だいちゃんは自分の行きたい場所に行けなくなって、かんしゃくを起こし、のけぞって大号泣!!
引っくり返る直前になんとか抱きかかえたから事なきを得ませんでしたが、はしごの途中でのけぞるので危なかった
やっとのことで機嫌を直して、再度すべり台を上ろうとしたら、その男の子が近付いてきました。
だいちゃんは怖い顔をしてその子に向かっていき、胸元を平手でバンバンたたいて仕返し
カーチャンが「叩いちゃダメ」と注意する前に力いっぱいドーン!と突き飛ばされてしまった
間一髪、地面に倒れる前に支えることが出来たから痛くないはずだけど、だいちゃんまたまた大号泣!!
一度ならず二度も思い通りに行かなかったので、かなり口惜しくてショックだったらしい。
地面に転がって「うわぁ〜〜ん」と地団太、地団太。。。
上下関係の厳しさ(?)を教わった出来事でした
最近は思い通りにことが運ばないと手が付けられない状態になることが多く、抱っこは拒否。お気に入りのおもちゃを渡したり、いろんな手を使ってなだめすかしてもダメ
。
ほとぼりが冷めるまで待つしかありません。なかなか冷めないけど
早く我慢することを覚えて、譲り合いが出来るようになって欲しい。
土日、トーチャンは用事があったので、ヒマになったカーチャンとだいちゃんは珍しく土日とも近くの公園に行きました。
土曜日、みんなで一緒にお家を出て、途中で駅に向かうトーチャンと別れたのですが、当然トーチャンも一緒にお出掛けすると思ってただいちゃん。。。
振り返って、何度も「バイバ〜イ」と言いながら、遠くなっていくトーチャンを見て「ひ〜〜ん」と切ない声を出してベソかいてました
それを見て、カーチャンもちょっぴり淋しくなりました
夜、帰って来たトーチャンはすぐまた車でお出掛け。
今度こそ一緒にお出掛け!と思っただいちゃんは靴を履こうとしてましたが、置いてけぼりをくって「うわぁ〜〜ん!」。
どんだけトーチャンと遊びたいんだ!?
日曜日はだいちゃんが起きる前に出掛けたトーチャン。
だいちゃんは起きるなりトーチャンを探してましたが、いないことがわかるとすぐあきらめて、しょうがなくカーチャンと遊んでくれました。
お昼過ぎに帰ってきたトーチャンをダッシュでお出迎え
すぐ抱っこを要求し、抱っこちゃん人形のようにしがみついて離れませんでした。ずっとベッタリで、どこへ行くにもストーキングしてました
こんなにトーチャンっ子だとは思いませんでした
最近、カーチャンに怒られてばっかりだから、トーチャンに安らぎを求めてるのかも
2007.04.06 Friday
扁桃腺 その後
高熱だったのは最初の日だけで、その後は37度前後。
今日はほぼ平熱です
ちょっとウンチがゆるいのと鼻が詰まりだしたのが気になるけど
薬の副作用で眠気がすごくて、一日中ボーッとしてました。
お外で遊びたいのに眠気に勝てず、ずっとグズグズ
だいちゃんも辛かったんだろうけど、看病している方も辛かった
大阪のおばあちゃんが心配して電話くれたり、秋田のじーちゃんばーちゃんが様子を見にきてくれたのがありがたかったです
夕飯の買出しにも付き合ってもらって、気が紛れました
今日は久しぶりに公園へ。
カーチャンの力作!!
お砂場でトンネルを掘って、お山の周りを掘ってミニカーの通路を作ってあげました
夢中になりすぎて、だいちゃんをほったらかし・・・。
気付いたらお砂場にはカーチャン一人だけハズカチ〜
だいちゃんはもう補助無しで一人で大きいすべり台をすべれます
しかも、前をすべってる子がよけるのを待ってから
<すべり台の動画>
ただ、カーチャンがすべり台の下でしゃがんで待ってないと怒りますが…。
昨日は熱が37.5度でしたが、グズグズに耐えかねて市役所前の広場で少し遊んできました。久しぶりのお外はとても楽しそうでした♪
池があって、鯉が泳いでました。
「おさかないたね♪」というと「あ、あ!」と鯉を指差してました
はとポッポを追いかけたり、お散歩に来ていたわんわんをイイコイイコしたり、駐車場の遮断機(?)をじーっと観察したりしてきました
散った桜の花びらをつかんで投げるとヒラヒラするのが面白いらしく、何度もヒラヒラさせてました
今月17日からリトミックサークルが始まります。
持ってくるものリストに”カスタネット”と書いてたので百均でミツバチ模様のカスタネットを購入。
だいちゃんはかぶり物が嫌いなくせに、とんがり帽子をかぶって大喜び
赤、青、シルバー、ゴールド・・・そこにあった全カラーを試着。かぶり終わったら満足したのか、脱ぎ捨てて蹴って去っていきました
そしてパンダの陶器の貯金箱を割ってしまった。。。
レジに「すいませんでした。弁償します」と持って言ったら、「大丈夫ですよ
」と嬉しいお言葉
100円とはいえ優しい店員さんに感動☆
最近、だいちゃんを野放しにしてることが多いからな〜。ちゃんと見ておかないと。。。反省です
気付けば端午の節句まで1ヶ月。
そろそろ兜飾りと鯉のぼりを出さないと!
またまた楽しい行事がやってきます♪
2007.04.03 Tuesday
扁桃腺
今日、お昼寝から起きたら、だいちゃんが熱い。。。
熱をはかってみると、38.8度の高熱!!
でもいつも通り元気はあるし、ご飯もちゃんと食べたし・・・と病院へ行くかどうか少し迷ったけど、気になることもあったので病院へ行くことに。
気になることとは、ご飯やおやつを食べてるときに舌を出して
「いて〜、いて〜」とベソをかいてたこと。
病院へ行ってみてもらったら、
「この年の子にしては扁桃腺が大きいみたい。」
とのこと。
扁桃腺はお昼寝後から夕方にかけて高熱が出る場合が多いのだそう。
高熱のわりには元気で、風邪の症状はないらしい。
カーチャンが気になってた”舌を出して「いて〜」”は、もしかしたらノドが痛かったのかも。と言われた。
扁桃腺と聞いて、カーチャンショック
これから頻繁に高熱が出るようになるのか?
治るものなのか?
気をつけることは?
と聞いてみたら、扁桃腺はほとんどが遺伝によるもので、症状も同じように出るのだそう。
人によって違うみたいで、そんなに熱が出ない人もいるし、幼児期だけの人もいるとのこと。
気をつけることは、特に無いらしい。風邪と一緒でひくときにはひいちゃうもので、熱が出るときには出ちゃうものなのだそう
父親母親も記憶の無い小さい頃に扁桃腺で熱が出たことあるかもしれないから、おじいちゃんおばあちゃんに聞いてみてください。と言われました。
双方の祖父母に聞いてみたら、トーチャンもカーチャンもおじいちゃんもおばあちゃんも扁桃腺とは無縁らしい。
ちょっと不可解でスッキリしないけど、とりあえず様子を見て、頻繁に熱が出るようなら、切ることも考えなくちゃいけないのかな
2007.04.02 Monday
お花見三昧
今週末はお花見しまくり
30日は自衛隊で、31日は近くの河原、1日は栄緑道。
河原では桜まつりをしてました。
中州にステージを作って民謡を歌ったり演奏をしたりしてました。
その横では渡し舟が
お魚の放流もやってました
だいちゃんは見学。
ビニール袋から川へ放された魚をずっと指を指しながら目で追いかけてました♪
他にも地域の特産物の試食販売などがあり、そこそこにぎやかでした。
去年も行った栄緑道。
とてもいいお天気で、桜も満開
人もいっぱい
屋台で食べ物を買って、お花見♪
だいちゃんはフランクフルトが気に入ったみたい
かぶりつき方がスゴイ
カーチャンとだいちゃんのラブラブツーショット。
でもチュ〜をしているのではありません
一緒にクレープを食べてます
わかりづらいけど、桜の木の下で・・・
その夜は恒例(?)の河原の夜桜見物☆
チョウチンが川面に映っていい感じ
「桜は?」と聞くと上を指差してましたが、わかってるのかどうかは不明
だいちゃんは桜の木に登ってゴキゲン♪
トーチャンに肩車されてチョウチンに触ったり、桜に触ったり、楽しそうでした
ちょうど日曜日にお家の近辺は桜が見頃でとってもキレイでした
今年はいつにも増して、たーーっぷり桜を見た気が・・・。
もう桜で満腹状態
でも来年まで見られないと思うと、どれだけ見ても足りないかも〜
2007.03.31 Saturday
タイガースのオムツ
昨日からセ・リーグが開幕
トラキチトーチャン、今年はあまり期待していないみたい
先発ピッチャーがいないのだとか。。。
でも今年からプレーオフがあるから3位までに入ってれば終わりまで楽しめそう
開幕戦に向けてタイガースを応援するため、だいちゃんは全身トラグッズに身を包みました♪
まず、出産祝いでいただいていたパンパースの阪神タイガースのオムツ。
【後ろのデザイン】
【前のデザイン】
そして、タイガースのパジャマ&トラの耳。
だいちゃんもすっかりトーチャンに洗脳されてしまって、タイガースの球団マークを見ると、オムツと「一緒♪」と楽しそう。
ピッチャーの投球の様子を見て、ボールを投げるマネをしてます。
チビッコトラキチ誕生か!?
残念ながら開幕戦は負けちゃったけど、今日は勝ちました♪
ナイターが始まると、チャンネル権の無いカーチャンは見たいテレビ番組が見れなくなっちゃうのが哀しい。。。
ま、そんなにテレビっ子じゃないけど
2007.03.30 Friday
自衛隊
朝は土砂降りだったのに、お昼前には急激に快晴
ものすごい天気の変わりようにビックリ!
春休みのイベントで『自衛隊車両体験試乗』があるというので陸上自衛隊広報センターに行って来ました♪
自衛隊車両というのは大型トラック。
ヘルメットをかぶって荷台に座り、駐屯地内の桜並木の中をゆったり通ります。だいたい10分。
自衛官がいろんな施設の説明をしてくれました。
道中は撮影禁止なので、動く前に撮影
はじめてみる戦車に興味津々のだいちゃん。
パンフレットの戦車と見比べて「っしょ、っしょ♪」
車両を展示している所は芝生になってて、周りにはほぼ満開の桜
レジャーシートを広げてお花見している人たちもいました
だいちゃんとトーチャンは迷彩服を装着!
まるで戦地に行ったみたい
偵察用バイクにまたがったり、防弾チョッキを着たり
他にもフライトシミュレータや3Dシアター、射撃シミュレータなどいろいろ体験できるものがありました。
全て無料
思ったより楽しめて良かったです♪
2007.03.28 Wednesday
川遊び
今日はポッカポカのいいお天気
午前中はタイミングが合わず外出なしでした。。。もったいな〜い
でもお昼寝から早く目が覚めたので、近くの川へ遊びに行ってきました♪
はじめての川遊びだったので、最初は川に全然興味を示しませんでしたが、他の子たちが遊んでるのを見て真似して遊びはじめました
お砂場セットのひしゃく(?)で水をバチャバチャしたり、石をポチャンと投げたりしました。<動画も撮りました☆>
音や水しぶきがあがるのが面白いみたい
どんどん水の中に入っていくので、両足カッポリ
(※カッポリ=秋田弁で、靴の中に水が入ること?)
帰りは冷えたらいけないと思い、くっくもくつ下も脱がせて裸足にタオルを巻いて自転車に乗せて帰ってきました。
これからはサンダル持参で着替えを持っていこうっと
土手には桜並木があり、まだ3分咲きくらいでした。
今週末、お天気があやしいみたい。。。お花見できるといいなぁ
桜まつりをするみたいで準備をしてました。
川のすぐ横には菜の花畑が
とてもキレイだったので、だいちゃんに「はい、ポーズ」パチリ
帰りにお買い物をしようと思ったら、お財布を忘れてしまったカーチャン
久しぶりの大ボケ・・・
2007.03.27 Tuesday
我が家の開花宣言
昨日、我が家のマンションの桜が咲きました
これで春が来た実感が
今週末にはお花見できるかな?楽しみ♪
今日、やたらと「え?」を連発します。
「だいちゃん、ぞうさんはどこ?」と聞くと「え?・・・これ!」
という感じで、聞こえてるのに「え?」と言います。
なぜ言うようになったのかナゾです。
気付いてないけど、カーチャンの口癖だったりして
◆トイレトレーニング◆ 3週間目
トレパンマンを購入。
日中だけお昼寝の時間帯を除いてはかせてみました。
濡れた感じがわかるとのことですが、だいちゃんはあまり気にならない様子。まだトレパンマンは早かったかな?
それでも何回か「ちー」と言っておしっこをしたのを教えてくれました。
一回だけ出る前におしっこを教えてくれました。
おむつをつけたまま補助便座にまたがせたら、タイミングよくおしっこ♪
最近はトイレに入ると補助便座を自分でセットしてまたがります。
それはいいのですが、「ちー」と言っただけですぐ降りてしまいます。
まだまだ道のりは長いなぁ・・・
2007.03.26 Monday
予知夢!?
トーチャン、能登沖の地震が起こる前日に大地震の夢を見てました。
朝方目を覚まして「震災の夢を見た。起きたら詳しく話す。」と言ってまた眠りに付きました。
珍しい出来事だったので不思議に思いつつ、カーチャンも
起きてから夢の話をしてくれましたが、どうせ夢の話だし・・・と真剣に聞いてませんでした。
でもその翌日、かなり大きい地震が起こったと聞いてビックリ
怖くなりました
実はトーチャン、これだけではありません。
本人は覚えてないようですが、妊娠発覚ちょい前に家族が増えた夢をみてるんです
”トーチャンがうたた寝をしている横でカーチャンともう一人わからない人間が楽しそうにしてた”
という夢。
たまたま偶然といえばそうかもしれないけど、もしかしてトーチャンそういう能力の持ち主
な〜んて本気で考えちゃいそう
今日はリビングと和室のカーテンを洗うため、大型コインランドリーのあるスーパーへ行ってきました。
乾燥無しで35分かかるのでその間にお買い物が出来ます♪便利〜☆
お買い物中、ガチャガチャを発見しただいちゃん。
トーチャン&カーチャンの影響でガチャガチャの前を素通りできなくなってしまっただいちゃんは、何か一つでもゲットしないとその場を動いてくれません
しかも今まではカプセルを渡してあげれば満足してたのに、今度は自分でお金を入れないと気が済まないようになってしまいました
1回やらせてあげたら、エンドレス状態に
100円玉だと落としたり隙間に入ったら哀しいので、1円玉で遊ばせることに。1円玉だと詰まったりせずにそのまま戻ってくるので安心です。
そんなだいちゃんを見物しに女の子が近くに来ました。
だいちゃんの手を指差し「なに?」と言ってました。
そしたら何を思ったかだいちゃん、女の子に近づき”チュ〜”をしようとしてるじゃないですかっっ
女の子をキズ物にしてはいけない(!?)と、思わずカーチャン「だいちゃん!?」と動きを制してしまいました
でもとっても可愛いらしい光景でした
2007.03.21 Wednesday
いっしょ♪
近頃、だいちゃんは”一緒”にはまってます
本屋さんに行って、カエルの絵本を指差し、自分のはいている長靴のカエルを指差し、「っしょ、っしょ」
NHK『いないいないばぁっ!』や『おかあさんといっしょ』を見ながら本を持ってきて、映ってるキャラクターを本の中から探し出して「っしょ、っしょ」
イチゴを食べ、スーパーのちらしのイチゴを指差し「っしょ、っしょ」
などなど、いろんな”同じもの”を見つけ出してます
”くちゃい、くちゃい”も覚えました♪
わざわざ使用済みオムツのニオイを嗅いで、鼻をつまみます。
ついでにカーチャンの鼻もつまんでくれます
カラスの鳴き声を真似て「か〜か〜」と言うようになりました。
カーチャンが「(お外へ)行こう!行こう!」と言ったら、だいちゃんも「いこ!」
アフラックのCMの『あひるのワルツ』を
♪くえっくえっくえ、くわっくわっくわ、アヒルのワルツ〜♪と歌ってたら、だいちゃんも「かっかっか、かっかっか♪」と歌ってました。
最近は覚えるスピードが速くなってきました。
1〜2回で覚えることもあって驚かされます。
2007.03.19 Monday
そっくり!?
この間、公園の横を通る車やトラックを見学していただいちゃん♪
「これ〜。これ〜。」と指差しながら楽しそう
そこへお昼休みになったおじさんとおばさん達が通りかかり、だいちゃんに向かって「オス!」
だいちゃんは「元気だなぁ」「いっぱい遊べよ〜」などと話しかけられてカーチャンの足にしがみついてきました。
そしたら、おじさんが「お?そっくりだなぁ!」と大笑い。
おばさんも「あら、ホント。同じ顔が二つ!」と笑って去っていきました。
え〜〜そんなに似てる
カーチャン似とはよく言われるけど、”同じ顔”って
カーチャンからすると、トーチャンに似ているところも多々あり、どっち似なのか悩むところ。
自分じゃわからないのかも。
でも"同じ顔”って言い過ぎでは?
最近、だいちゃんは見知らぬ人(特におじさん)が気になるとき、カーチャンの足にしがみつき、股の間から頭を出して、その人を覗き見することが多いです。
道路でも店の中でもところ構わず。。。
可愛いんだけど、ちと恥かしい
◎9本目の歯◎
昨日発見したのですが、9本目の歯が生えてきました♪
去年の9月に8本目が生えて以来、約半年ぶりの歯。
犬歯を一つ飛ばして右上の奥歯。はじめての奥歯です。
上の左右の犬歯のところも歯茎がプックリしてきてるので、もうすぐ生えるのかな?
ハミガキにもチカラを入れなきゃ!
幸い、だいちゃんはハミガキをそんなに嫌がりません。
「♪ハミガキじょうずかな?♪」と歌いながらグリグリやると楽しそう
遊び感覚なのかな?
◆トイレトレーニング◆ 2週間目
補助便座にしたら、最初は嫌がり泣きべそをかいてました
足がつかないから不安そう。。。
自分で補助便座を床に持っていって、またがって「ちーー」と言ったりするのにな・・・
でもカーチャンが補助便座にまたがったり、アンパンマンのボタンを押して楽しさをアピールしたら、少しずつ座ってくれるようになりました。
今はトイレに行って「おしっこ?」というと、横に置いたステップに上って自分で便座にまたがるようになりました♪
オムツをつけたままで、すぐおりちゃうけど
たまに「ち、ち」と言いながら歩いてるときがあります。
オムツを見てみるとおしっこをしているときが多いので、もしかしたら教えてくれてるのかも
徐々に進歩していってる感じです。
このまま順調にオムツが取れてくれれば良いな〜。
2007.03.15 Thursday
長靴&乗用カー
初めて乗用カーで公園に行ってみました
出だしは好調で、意気揚々と乗用カーにまたがり足でこいでましたが、5分もしないうちに乗用カーを乗り捨ててました
カーチャン、乗用カーを片手にだいちゃんを追いかけたり車道に出ないように腕をつかんだり、大変でした。
最近は長靴がお気に入り。
くっくを履かせようとすると”ううん”と首を振り、「これ」と長靴を指差します。
なので昨日も今日も晴れてるのに長靴でお出掛けです。
歩きづらそうなんだけど。。。
公園に着いたら、外人のママさんと2歳くらいの女の子がだいちゃんの乗用カーに「Baby's car!」と言いながら近づいてきました。
女の子にはやさしいだいちゃん
「ねっ♪」とご挨拶をし、どうぞって感じで貸してあげました
・・・が、異国の言葉にビビったのか青いおめめにビビったのか、ママさんを見るなり硬直
ボーゼンと立ち尽くすだいちゃんがおかしかったです
女の子も金髪&青いおめめでとっても可愛いかった〜
しかもその若さでバイリンガルいやぁ〜うらやましい!!
その親子が帰った後、ようやくいつもの動きを取り戻しただいちゃん。
先日、地面に激突したすべり台にリベンジ
でもやっぱり急だしツルツルしてて滑りすぎるので、カーチャンが後ろからサポートして一緒に滑って遊びました。
それが面白かったらしく、いつもは1〜2回で満足するのに、今日は5回もすべりました。
カーチャンのお尻がジンジン痛くなって来た頃、ちょうどよくハトが近づいてきてくれたので、だいちゃんの興味はそっちへ向いたけど、それがなければエンドレスで滑り続けたのでは
帰りはだいちゃんは乗用カーに乗ってくれず、ずっと抱っこ。。。
しばらくは乗用カーでのお散歩はやめておこうと心に決めました
一昨日、大人用のつめきりでだいちゃんの爪を切ってみました。
小さくて薄いから切れるかなぁ?と思ったけど、ちゃんとキレイに切ることが出来ました。
足は親指以外は無理だけど、手の方はこっちのほうが楽かも♪
2007.03.13 Tuesday
1歳5ヶ月
今日で1歳5ヶ月。
とりあえず気付いた成長を。
事あるごとに成長具合を書いてるけど
最近、睡眠時間が長くなってきました。
先日は最長記録を更新し、7時間もねんね
ちょっと前までは2〜3回夜中に目を覚ましてましたが、今は1〜2回。
嬉しい成長です
食事中、口元に付いたご飯粒などを上手に唇や舌を動かしたりして食べることが出来るようになりました。
それでも無理ならおててを使って、口に入れます。
手遊びがレベルアップしました。
『げんこつやまのたぬきさん』♪ねんねして〜♪のところで首を傾げるのが可愛いです
『いとまき』も以前に比べるとレベルアップです!
♪とんとんとん♪がちゃんと出来るようになったし
『ぱんだ うさぎ こあら』も♪おいでおいでおいでおいで♪と歌い(言い?)ながらグーパーしてます。ぱんだの時は目をこすります(^^;
乗り物がいっぱい載っている本を開き、「電車は?」「新幹線は?」「消防車は?」「ショベルカーは?」と聞くと「これ。」「これ。」と指を指し当てられるようになりました
ただ「飛行機は?」と聞くと、「あ」と空を指しますが。。。
間違ってないけど
動物にも興味が出てきて、パンダの出てるCMを見ると必ず「これは?」と聞いてきます。
他にも定番のキリンさん、ゾウさん、お猿さんなどに興味を示します。
最近、日テレ「天才!志村どうぶつ園」がお気に入りです(笑)
フットワークも軽くなり、走れるようになってきたので転ぶ回数も多くなりました。
毎日何度もヘッドスライディングをして「いだ〜〜!」と言ってる割に、擦り傷が出来てないのが不思議です。
◆トイレトレーニング◆ 1週間目
今日は補助便座にしてみました。
「おしっこは?」というと、おまるを指差したりまたがったりするので、このままおまるで行ったほうがいいかなぁ?と思いましたが、ものは試しで補助便座に移行。
どっちがだいちゃんに合ってるか少し様子をみてみようと思います。
昨日は『トイレにいこうね』という絵本を購入してイメージトレーニングをはじめました。
”しーしーしーって おしっこが げんきにでてきたよ”というところで、おまるを探して「これ。これ〜。」と指差します。
だいぶイメージが出来てきたかな?
- ほのちゃん年中修了式 (03/20)
- バレンタインデー (02/14)
- ほのちゃん年中最後の懇談会 (02/14)
- ほのちゃん年中の作品展 (02/08)
- 土曜日授業 (01/25)
- トーチャンの誕生日
⇒ トーチャン (10/13) - 海遊館
⇒ カーチャン (09/29) - まさか、まさかの・・・
⇒ カーチャン (09/29) - 海遊館
⇒ ちえ (09/18) - まさか、まさかの・・・
⇒ ちえ (09/18) - サッカー・・その後
⇒ カーチャン (04/26) - サッカー・・その後
⇒ ちえ (04/24) - 卒園式
⇒ カーチャン (04/08) - 卒園式
⇒ ちえ (03/21) - 大掃除・大晦日
⇒ ご近所メール (01/27)
- 8歳&5歳 (18)
- 7歳&4歳 (63)
- 6歳&3歳 (168)
- 5歳&2歳 (173)
- 4歳&1歳11ヶ月→2歳 (22)
- 4歳&1歳10ヶ月 (24)
- 4歳&1歳9ヶ月 (20)
- 4歳&1歳8ヶ月 (15)
- 4歳&1歳7ヶ月 (12)
- 4歳&1歳6ヶ月 (15)
- 4歳&1歳5ヶ月 (10)
- 4歳&1歳4ヶ月 (12)
- 4歳&1歳3ヶ月 (12)
- 4歳&1歳2ヶ月 (16)
- 4歳&1歳1ヶ月 (18)
- 4歳&1歳0ヶ月 (9)
- 3歳&11ヶ月→1歳 (22)
- 3歳&10ヶ月 (21)
- 3歳&9ヶ月 (11)
- 3歳&8ヶ月 (13)
- 3歳&7ヶ月 (12)
- 3歳&6ヶ月 (10)
- 3歳&5ヶ月 (16)
- 3歳&4ヶ月 (12)
- 3歳&3ヶ月 (7)
- 3歳&2ヶ月 (8)
- 3歳&1ヶ月 (5)
- 3歳&0ヶ月 (3)
- 2歳後半 (23)
- 2歳前半 (46)
- 1歳11ヶ月 (15)
- 1歳10ヶ月 (16)
- 1歳9ヶ月 (14)
- 1歳8ヶ月 (16)
- 1歳7ヶ月 (17)
- 1歳6ヶ月 (14)
- 1歳5ヶ月 (14)
- 1歳4ヶ月 (18)
- 1歳3ヶ月 (19)
- 1歳2ヶ月 (18)
- 1歳1ヶ月 (16)
- 1歳 (24)
- 11ヶ月 (24)
- 10ヶ月 (26)
- 9ヶ月 (27)
- 8ヶ月 (27)
- 7ヶ月 (31)
- 6ヶ月 (24)
- 5ヶ月 (27)
- 4ヶ月 (27)
- 3ヶ月 (29)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (3)
- August 2013 (11)
- July 2013 (14)
- June 2013 (2)
- December 2012 (12)
- November 2012 (9)
- October 2012 (10)
- September 2012 (16)
- August 2012 (22)
- July 2012 (15)
- June 2012 (6)
- May 2012 (14)
- April 2012 (17)
- March 2012 (11)
- February 2012 (8)
- January 2012 (9)
- December 2011 (19)
- November 2011 (14)
- October 2011 (17)
- September 2011 (21)
- August 2011 (22)
- July 2011 (11)
- June 2011 (10)
- May 2011 (9)
- April 2011 (15)
- March 2011 (9)
- February 2011 (17)
- January 2011 (15)
- December 2010 (20)
- November 2010 (13)
- October 2010 (16)
- September 2010 (16)
- August 2010 (25)
- July 2010 (21)
- June 2010 (15)
- May 2010 (11)
- April 2010 (16)
- March 2010 (10)
- February 2010 (11)
- January 2010 (12)
- December 2009 (17)
- November 2009 (16)
- October 2009 (19)
- September 2009 (13)
- August 2009 (21)
- July 2009 (11)
- June 2009 (13)
- May 2009 (12)
- April 2009 (10)
- March 2009 (16)
- February 2009 (12)
- January 2009 (7)
- December 2008 (8)
- November 2008 (5)
- October 2008 (9)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (3)
- June 2008 (4)
- May 2008 (3)
- April 2008 (6)
- March 2008 (4)
- February 2008 (5)
- January 2008 (6)
- December 2007 (11)
- November 2007 (10)
- October 2007 (16)
- September 2007 (14)
- August 2007 (13)
- July 2007 (17)
- June 2007 (14)
- May 2007 (18)
- April 2007 (13)
- March 2007 (18)
- February 2007 (18)
- January 2007 (19)
- December 2006 (15)
- November 2006 (20)
- October 2006 (23)
- September 2006 (26)
- August 2006 (28)
- July 2006 (25)
- June 2006 (28)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (17)