2010.11.30 Tuesday
親子レク
幼稚園の父母会主催の行事
「親子レク」
がありました。
ドーナツのデコレーションと、
クラス対抗親子競技をします。
だいちゃんメインで
ほのちゃんもお手伝いしながら
かわいいデコドーナツが出来ました
パクパク食べて
あっという間に完食
次に近くの河川敷にて親子競技。
移動中に、なんとほのちゃん、眠ってしまいました
しょうがないので荷物置き場にほのちゃんを寝かせることに。
よそのママさんがコートを掛けてくれました♪
違うママさんは荷物に埋もれてたほのちゃんを見て
「ビックリした!気付かなかった〜!」
と驚いた後、
「死体みたいだね」
と、ボソっとつぶやいてたのがおかしかった(^^;
親子競技は
バンダナに大小3個のボールを乗せて走るリレー競技でした。
友達を泣かせてしまっただいちゃんを怒ったら
逆ギレして超不機嫌に
そんなだいちゃんの手を無理やり引っ張って走ってきました
怒鳴りたい気持ちを押さえるのに必死なのに
叩いてくるし蹴ってくるし。。。
ホント、厄介な性格です。
家に帰ったら覚えてろよ〜!!と思っていたのに
お迎えに行ったらケロッとして
「今日、楽しかった」
と言って園バスから降りてくるだいちゃん(==;
この怒りの矛先はどこへ向けたらよいのでしょう!!??
今学期の親参加行事はこれでおしまい。
あ、終業式近くに個人面談があった・・・。
どんな感じで園生活を送ってるのか聞くのが楽しみです♪
2010.11.28 Sunday
カーチャンの誕生日
昨日はカーチャンの誕生日
お風呂で子供達に背中を流してもらったり
♪ハッピーバースデー♪を歌ってもらって
を食べたりしてお祝いしてもらいました
もちろんローソクの火を消すのは子供達
久しぶりにシャンパンをいただきました
子供達は七五三参りで神社からいただいたシャンメリー♪
栓を開けるとき、めちゃくちゃビビってただいちゃんですが、
予想外に全然音も出ないし飛ばないし・・・
拍子抜けまくりで笑っちゃいました(^^;
もう流行ってないのに
「ルネッサ〜〜ンス♪」
と乾杯をする子供達
ゴセイジャーに髭男爵は出てるけど・・・
いまさら・・・??
記念に子供達と写真を撮ってもらいました
ちょっとはしゃいでます
今日はトーチャンとだいちゃんが夕飯を作ってくれる!
というので楽しみにしてましたが
ちょっとトーチャンお疲れのようなので
結局カーチャンが作ることに
でもみんなで分担してお掃除やご飯の準備を手伝ってくれました
みんな、ありがとう
嬉しい誕生日でした
2010.11.23 Tuesday
七五三のお祝い
七五三のお祝いに駆けつけてくれた
神奈川(秋田)のおじいちゃん、おばあちゃん♪
子供達はとっても楽しみにしてました
お参り前日の夜にくる予定なっていて
「仕事終わりで行くから遅くなると思う。夕飯は先に食べてて。」
と連絡をもらっていたので
先に夕飯を済ませようとしたら
だいちゃんが
「いやだ。待ってる!」
と言って聞きません。。
義理堅い子です
しょうがないので先にお風呂に入ってたら
おじいちゃんおばあちゃん、到着!
ほのちゃんのキャハキャハ笑う声が聞こえてきます♪
”シャイボーイ★だいちゃん”は恥ずかしがって
なかなかお風呂を出て行きません
ハニカミ顔でご対面してました
だいちゃんは楽しみにしていたことがあります。
それはおじいちゃんと”戦いごっこ”をすること♪
ご飯を食べ終わるなり誘って遊んでもらってました。
だいちゃんがヒーローでおじいちゃんが悪役です。
仮面ライダーのベルトを巻いてやっつけてました
ほのちゃんは先にお風呂を済ませてたのに
またおばあちゃんと一緒にお風呂に入ってました
寝るときもおばあちゃんのお布団で絵本を読んでもらってました。
そのまま一緒にネンネするのかと思いきや
絵本を持って「おやすみ」と自分のお布団に帰っていきました(^^;
お参りするときも親を呼ばず
「ばっば、ばっば」
とおばあちゃんばかり!
でも抱っこはカーチャン
面倒くさい!!
おじいちゃん、おばあちゃんが帰るとき、
「バイバイやだ〜!」
と泣き出すほのちゃん。。
そんな感情も出てきたんだ!?
成長を感じます。
おじいちゃんの車が見えなくなると
「行っちゃった。じっじ、ばっば、行っちゃった。」
と3回くらいつぶやいてました
そして
「じっじ、バイバイしたよ。
ばっば、いかないで〜
うあ〜〜んってしたよ。」
と自分のことを説明してました。
おじいちゃん、おばあちゃんから七五三お祝いに
おもちゃを買ってもらいました
だいちゃんはオーズ商品がほとんど売り切れてたので
電王のベルトを。
「おれ、参上!!」
ほのちゃんも便乗して
ぽぽちゃんのベッド&パジャマを買ってもらいました♪
トーチャン・カーチャンからは
オーズの『電気ウナギのカンドロイド』と
ガンバライドのカードホルダー!
トーチャンがオーメダルセットを買いに行ったとき
売り切れだったので代わりに買っておいてくれたものです。
このカンドロイドもすぐに品切れになったらしい。。
その日の夜はを枕元において眠ってました
よほど嬉しかったみたいです♪♪
2010.11.21 Sunday
七五三
だいちゃんの七五三のお参りをしてきました♪
昨日に引き続きとーってもいいお天気!
お店で衣装を着せてもらった直後、
ゲームをするだいちゃん
目の前がゲームコーナーなので素通りできるはずがなくて。。
こんな格好でゲームをしてるのはだいちゃんぐらいでしょう
1回ゲームをして気が済んだところで神社へ。
道中、お腹や首が「苦しい!」と
愚図るだいちゃんをはげましながら・・・
駐車場に入るときは少し混雑してましたが
1週間遅かったからか
祈祷はスムーズにできました
20分くらい待っただけでした。
みんなで本殿に入って御祓いしてもらえたし♪
混んでると子供だけ中に入って親は外で待機って聞いてたから。
御祓いの間、だいちゃんもほのちゃんも終始リラックスモード。
緊張感が足りません
神様の前なんだからもう少しかしこまって欲しい
千歳飴は幼稚園で作った袋を持って行きました。
でもやっぱり境内で売っている5歳用のを購入。
まるでほのちゃんも七五三みたい
何故か境内に設置されていたペコちゃんと記念撮影★
御祓い後にいただいた絵馬を奉納しました。
お願い事は
「おーずになれますように」
です。
隣で書いてる男の子も
「キバになりたい」
と書こうとしましたが
「そういうことを書くんじゃないの!」と
親に止められてました
子供らしくていいと思うのですが・・・
苦しそうなので神社を出てすぐに着物を脱いでお着替え。
身軽になってたこ焼きを美味しそうに食べてました
ほのちゃんはよそ行きのワンピースを着て
「わぁ〜かわい〜」
とご満悦
靴もキラキラがついててるのが嬉しそうでした
2010.11.20 Saturday
作品展
朝からめちゃいいお天気
今日は作品展♪
そしてオーメダルセット02(仮面ライダーオーズ)の発売日★
トーチャンが開店前に行ったけど
スゴイ人で。。
すでに売り切れていたらしい
今日は通常より早く開店したとのこと
早い人は何時間も前から並んでたらしい。
そこまでしないと買えないのか。。
あ〜残念
そんなトーチャンの帰りを待って
みんなで幼稚園へ自転車3台で行ってきました!
先頭はカーチャン&ほのちゃん
真ん中だいちゃん
しんがりトーチャンの編隊です
さて作品展!!
だいちゃんのクラスのテーマは
『ばばばあちゃん』
絵本のシリーズでけっこう面白いお話らしい♪
読んだことないから今度読んでみようっと
いろんなお話の内容ごとにコーナーがわかれていて
数々の作品が可愛く展示されてました
だいちゃんが作った作品☆
どれもこれも頑張って作った感が出ていて味わい深い

釣りをして遊ぶコーナーもありました♪
張りぼての舟に乗って
磁石の付いた釣り竿で
クリップの付いた折り紙の魚を釣ります。

だいちゃんは自分で作った魚を狙って釣ってました


ほのちゃんも釣りにハマって何度もトライしてました

お絵かきコーナー♪
上から
1.自由画
2.折り紙制作『てんとう虫』
3.運動会の絵
去年と比べて格段に上達してます

各クラス一通り見終わったところで園庭へ。
やっぱり(==;
すんなり帰るわけないと思った




お昼は近くのマクドナルド

同級生のお友達も来ていて
食べるのそっちのけで
遊んでました

その後、帰り道の川原に寄り道。

石を投げて遊んできました

帰ろうと土手を登ろうとしたとき、
だいちゃんが突然
「もう足が動かない

とへたりこんでしまいました

なんとかトーチャンに助けてもらって帰りましたが
ちょっと自転車でおでかけするには長丁場だったかも。。

2010.11.14 Sunday
フェスタ
この辺一帯の地域主催のフェスタがありました。
近くでやってたので行ってみました。
『ミニ運動会・秋の収穫祭』とのこと。
もう終盤でミニライブをやっているところでした。
焼きそば、わたあめなどの軽食もありましたが、
だいちゃんはなぜか”イモ煮”を食べたいと。
一人前を二つの器に分けてもらって
量も少し足してもらいサービス満点
なつかしの『きりたんぽ』のような味
とーっても美味しいイモ煮でした♪
だいちゃん、
「おかあさんにあげる!」
とか言ってたのにほぼ完食
最後、残りのお汁だけ
「おかあさん食べていいよ。」
とくれました。。
食べるのないんですけど〜(><
飲むだけなんですけど〜
よほど美味しかったらしい・・・
2010.11.13 Saturday
ぐるぐる〜
だいちゃん、何回まわっても
目が回らないようで・・・
カーチャンなんて1回まわっただけでもグラングランするのに
試しに10回まわってみたら
気持ち悪くなって吐き気が。。
しばらく立ち直れませんでした
思えば
だいちゃん
おチビちゃんの頃からグルグルと良くまわってたっけ。
何かするとグルグル〜。
どこでもグルグル〜。
それで鍛えられたのか三半規管
ほのちゃんも真似してグルグルしてみたら・・・
やっぱり目が回ったらしく
フラフラ〜ゴッチ〜ン
あちこちにぶつかって転んでました
それでも何度もグルグルしてます
何が楽しいのか
二人ともまわるのがお好きなようです。
不思議〜???
話は変わって。
今日はトーチャンの同僚の結婚式でした。
同期で大阪時代からのお付き合い。
誠におめでたい
いつまでもお幸せに
だいちゃん、『結婚式』がどんなものか興味津々!
「一緒に行きたい」とおねだりしてました。
連れて行ってもらえなくて、しょんぼり
でも引き出物を持って帰ってきてくれたので大喜び♪
「結婚式って、おみやげ、いっぱいだね〜」
と嬉しそうに一品一品開けてました
2010.11.12 Friday
ほのちゃん
ほのちゃんの成長をメモ★
階段を一人で降りられるようになりました。
前から出来てたけど後ろ向きでした。
今は立って前を向いたままで。
手すりにしっかりとつかまりながら。
たまにぐらついて
「おっとっと・・・あぶなかったね。」
と言ってますが
朝、起きるとき
以前は階段の手前まで来て
「おかーさん!おりるよー!!」
と叫んでました。
今は
「よいしょ、よいしょ」
と、一人で階段を降りて来て
「おかーさん♪」
とニッコリ笑顔
ごはんが美味しいと
「ちょーおいしー!!」
と言うように
嫌いなものや
初めて食べるものは
「おかーさん、あ〜ん」
と言ってカーチャンに食べさせるという。。
知恵もついてきました。
なんでも一人でやりたがって
着替えも(脱ぐほう)、
体や髪を洗うのも
ジュースにストローをさすのも
なんでも一人でやりたがります。
手を出したり
手伝ったりすると
猛烈に怒ります!!
言葉遣いが悪いです
だいちゃんの影響なのでしょう
「やめろ!」
とか
「おかーしゃん、起きろ!」
とか
「おい!ここだよ!」
とか
困ったものです。。
トイレを教えてくれるようになりました。
たまにですが
トイレに座ると必ずおしっこをしてます
「(オムツに)おしっこ、出ちゃった!」
と言った後でも搾り出すようにチョロッとします
早くオムツ外れるといいね♪
ぽぽちゃんを抱っこしながら
「♪ゆりかごのうたを♪」
と子守唄を歌ってあげてました
そして
「しーっ!ぽぽちゃん、ねんねだから。」
と言って寝かせてました
とりあえず、こんな感じで成長しているほのちゃんでした
2010.11.11 Thursday
ポッキーの日!?
今日、サッカーのお迎えに行ったとき
だいちゃんが
「おかあさん!今日はポッキーの日なんだよ!!」
と息巻いて言ってきました
「なんで?」と聞くと
指を一本ずつ立てながら
「いち、いち、いち、いち。で、ほら!!」
だそうです
どうやら『11月11日』ということを言いたいらしい
なるほど・・・
いろんな事を覚えて帰ってくるなぁ〜♪
気付けばサッカーを始めて一年が過ぎてました
始めた頃、練習後半はバテバテで
「ほら!走れ!!」と毎回励まされてたっけ
だいぶ体力も付いてきたかな??
ドリブルはかなり自信があるようです♪
ボールをとられた後のあきらめが早すぎるけど・・・
一時期「サッカーやりたくない!!」と
朝、ボールを持っていくのを嫌がったこともありました。
でも続けていくうちに少しずつ楽しくなってきたみたいです
「今日は×回ゴール決めたよ!」と練習終わりに報告するのが嬉しそう。
将来、野球の選手になろうかサッカー選手になろうか
悩みどころのようです
ほのちゃん、初めての鼻血
一人でテーブルに鼻をぶつけて泣いてたほのちゃん
「ここ、はな、どんって。。」
と説明しながら。。
めったに泣かない子が泣くなんて、よっぽど痛かったのでしょう
でも長泣きしないほのちゃん♪
すぐに「だいじょぶ」と言って笑ってました
少ししたらちょっとだけ鼻血が
すぐ止まったけど、ビックリしました
2010.11.06 Saturday
まいてまいて♪
2010.11.04 Thursday
園外保育 年中
楽しみにしていた園外保育♪
秋の遠足です
行き先は前に住んでいたところの近く!!の城山公園
何回か行ったことあるのに記憶にないみたい
アスレチックや小山があってなかなか面白い場所
グループに分かれて山登り競争をしたとのこと
どんぐりを捜したけど落ちてなかったみたいで
代わりにBB弾をたーっくさん拾って持って帰ってきました。
家に帰ってから
折り紙で封筒を作り
「お父さんの分」
「お母さんの分」
「ほのちゃんの分」
と小分けにして配ってました。
・・・どうすんのこれ??
だいちゃんの幼稚園は年に2回お弁当の日があります。
春の遠足(親子遠足)と
秋の遠足(園外保育)=今日です!
だいちゃんのリクエスト通り
・おにぎり
・ブロッコリー
・ウインナー
・お肉
を入れてあげました♪
その他に2〜3品。
簡単なメニューをリクエストしてくれたおかげで
楽々出来上がり
だいちゃんもお弁当に詰めるのを手伝ってくれました
前の日からお弁当を作りたくてしょうがないようでした。
もちろん完食
「おいしかった」と言ってもらえました
ほのちゃんにも同じお弁当を作ってあげたら
朝から
「おべんと、たべる!」
と言ってムシャムシャ食べてました
野菜以外、完食です
ブロッコリー好きなはずなのになぁ。。
だいちゃん&ほのちゃん、
揃って風邪引き
咳がゴホゴホ、
鼻水ジュルジュル
だいちゃん、遠足はハリキって行ったのですが
サッカーは・・・
「セキいっぱい出るから今日は出来ない。」
と言って帰ってきてしまいました
帰りのバスに乗ったみたいでしたが
サッカーと思ってたカーチャンはお迎えに行かず
サッカーボールを忘れたのに気付いたカーチャン!
ボールを届けに幼稚園に行ったけど、
だいちゃんはいなくて。。
担任の先生に
「バス乗っちゃった」
と聞き、
ちょっと待ってたら
一人ぼっちでバスに乗って戻ってきただいちゃん
サッカーボールを持っているカーチャンを見るなり
「サッカーいやだ〜!」
と泣きべそ
そんなに咳が辛かったの
かと思いきや・・・
家に帰るなり思いっきり遊んでました
遠足は
「超〜楽しかった!!」
「あの公園、前に行ったことあった!」
と、いろいろ報告してくれました
2010.11.02 Tuesday
ぽぽちゃん
去年の12月に買ってもらった『ぽぽちゃん』
ほのちゃんのお気に入りでずーっと仲良しで遊んでます♪
まだ遊べないだろうと思ってしまっておいた
ぽぽちゃんの小物たち。
スリング、ミルク、おにぎりなどなど。
2歳になったことだし出してみました
するとどうでしょう
すっかりお姉さん気分!!お母さん気分!!
スリングで抱っこしたり
ミルクをあげたり
おにぎりやブロッコリーを「あ〜ん」したり
めちゃくちゃ上手に遊んでます
最近のほのちゃん
1から10まで数えることができました
よく4が抜けてたり、6が抜けてたりしますが
『トトロ』が大好き
朝から何度も見てます
もう何回も見てるので
「ばいばーい」とか
「くさってるー!」とか
「あれぇ?」とか
セリフを覚えてしまいました♪
シーンも覚えて
「見て見て!ビシャンなるよ。」
「トトロ、ガーだよ。」
と教えてくれます
まだアンパンマンが好きだけど
プリキュアも好きになってきました
なかでもキュアサンシャインがお気に入り♪
だいちゃんはキュアムーンライトが「気になる」らしい
だいちゃん、今日は朝から元気に幼稚園に行きました!
2010.11.01 Monday
ランランラン♪
気付けば、今年も残り2ヶ月!!
早いものです。
今日はだいちゃん、
咳&微熱で幼稚園をお休み
4日は遠足です。
楽しみにしてます。
それまでに良くなるといいのですが。。
子供達はランドセルが大好き
CMも大好き
特にひろみちお兄さんの出てる”天使のはね”♪
その影響なんでしょうか??
先日、トイザらスに行ったら
ランドセルを見つけた子供達。
気付いたら二人で背負ってました
だいちゃん、小学生への強い憧れがあり
早くランドセルが欲しい様子
だいちゃんは再来年
あと1年半だね♪
ほのちゃん、ランドセルを背負ったまま逃走
ゆっさゆっさ走っても、肩紐がずれません
こんなおチビさんなのに、ピッタリフィット
天使のはね、すごい!!
- ほのちゃん年中修了式 (03/20)
- バレンタインデー (02/14)
- ほのちゃん年中最後の懇談会 (02/14)
- ほのちゃん年中の作品展 (02/08)
- 土曜日授業 (01/25)
- トーチャンの誕生日
⇒ トーチャン (10/13) - 海遊館
⇒ カーチャン (09/29) - まさか、まさかの・・・
⇒ カーチャン (09/29) - 海遊館
⇒ ちえ (09/18) - まさか、まさかの・・・
⇒ ちえ (09/18) - サッカー・・その後
⇒ カーチャン (04/26) - サッカー・・その後
⇒ ちえ (04/24) - 卒園式
⇒ カーチャン (04/08) - 卒園式
⇒ ちえ (03/21) - 大掃除・大晦日
⇒ ご近所メール (01/27)
- 8歳&5歳 (18)
- 7歳&4歳 (63)
- 6歳&3歳 (168)
- 5歳&2歳 (173)
- 4歳&1歳11ヶ月→2歳 (22)
- 4歳&1歳10ヶ月 (24)
- 4歳&1歳9ヶ月 (20)
- 4歳&1歳8ヶ月 (15)
- 4歳&1歳7ヶ月 (12)
- 4歳&1歳6ヶ月 (15)
- 4歳&1歳5ヶ月 (10)
- 4歳&1歳4ヶ月 (12)
- 4歳&1歳3ヶ月 (12)
- 4歳&1歳2ヶ月 (16)
- 4歳&1歳1ヶ月 (18)
- 4歳&1歳0ヶ月 (9)
- 3歳&11ヶ月→1歳 (22)
- 3歳&10ヶ月 (21)
- 3歳&9ヶ月 (11)
- 3歳&8ヶ月 (13)
- 3歳&7ヶ月 (12)
- 3歳&6ヶ月 (10)
- 3歳&5ヶ月 (16)
- 3歳&4ヶ月 (12)
- 3歳&3ヶ月 (7)
- 3歳&2ヶ月 (8)
- 3歳&1ヶ月 (5)
- 3歳&0ヶ月 (3)
- 2歳後半 (23)
- 2歳前半 (46)
- 1歳11ヶ月 (15)
- 1歳10ヶ月 (16)
- 1歳9ヶ月 (14)
- 1歳8ヶ月 (16)
- 1歳7ヶ月 (17)
- 1歳6ヶ月 (14)
- 1歳5ヶ月 (14)
- 1歳4ヶ月 (18)
- 1歳3ヶ月 (19)
- 1歳2ヶ月 (18)
- 1歳1ヶ月 (16)
- 1歳 (24)
- 11ヶ月 (24)
- 10ヶ月 (26)
- 9ヶ月 (27)
- 8ヶ月 (27)
- 7ヶ月 (31)
- 6ヶ月 (24)
- 5ヶ月 (27)
- 4ヶ月 (27)
- 3ヶ月 (29)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (3)
- August 2013 (11)
- July 2013 (14)
- June 2013 (2)
- December 2012 (12)
- November 2012 (9)
- October 2012 (10)
- September 2012 (16)
- August 2012 (22)
- July 2012 (15)
- June 2012 (6)
- May 2012 (14)
- April 2012 (17)
- March 2012 (11)
- February 2012 (8)
- January 2012 (9)
- December 2011 (19)
- November 2011 (14)
- October 2011 (17)
- September 2011 (21)
- August 2011 (22)
- July 2011 (11)
- June 2011 (10)
- May 2011 (9)
- April 2011 (15)
- March 2011 (9)
- February 2011 (17)
- January 2011 (15)
- December 2010 (20)
- November 2010 (13)
- October 2010 (16)
- September 2010 (16)
- August 2010 (25)
- July 2010 (21)
- June 2010 (15)
- May 2010 (11)
- April 2010 (16)
- March 2010 (10)
- February 2010 (11)
- January 2010 (12)
- December 2009 (17)
- November 2009 (16)
- October 2009 (19)
- September 2009 (13)
- August 2009 (21)
- July 2009 (11)
- June 2009 (13)
- May 2009 (12)
- April 2009 (10)
- March 2009 (16)
- February 2009 (12)
- January 2009 (7)
- December 2008 (8)
- November 2008 (5)
- October 2008 (9)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (3)
- June 2008 (4)
- May 2008 (3)
- April 2008 (6)
- March 2008 (4)
- February 2008 (5)
- January 2008 (6)
- December 2007 (11)
- November 2007 (10)
- October 2007 (16)
- September 2007 (14)
- August 2007 (13)
- July 2007 (17)
- June 2007 (14)
- May 2007 (18)
- April 2007 (13)
- March 2007 (18)
- February 2007 (18)
- January 2007 (19)
- December 2006 (15)
- November 2006 (20)
- October 2006 (23)
- September 2006 (26)
- August 2006 (28)
- July 2006 (25)
- June 2006 (28)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (17)