2011.08.31 Wednesday
夏休み最後
過ぎてみればあっという間の夏休み
地引網したり
虫取りしたり
川釣りしたり
恐竜見に行って
プール、動物園に行って
お墓参りに温泉、BBQ、花火大会
・・・etc
何もしてないように思ってても
振り返ってみるといろいろやったんだなぁ〜
今年も思い出深い夏休みでした
2011.08.30 Tuesday
公園へ
だいちゃん、
「お天気も良さそうだし、せっかくだから公園行こうか?」
と、大人のような言い回しで。
最近、はっきりしないお天気が続いてたし
夏休みも残り2日だし
せっかくなので公園に行ってきました
水遊び〜♪
噴水に夢中の二人
ちょっと水遊びに飽きて
服に着替えてすべり台やブランコへ♪
でもまたすぐに水着に着替えて水遊び
だいちゃんはまた飽きて他の遊具へ。
ほのちゃんは水遊びのまま。
で、まただいちゃん、水着に着替えて水遊び!
「水着のまま他でも遊んでいいんだよ」
と言っても律儀に着替えるだいちゃん。
やはり神経質な面があるようです
夜はやり残していた花火をしました。
明日は気合を入れて2学期の準備をしなくちゃ
・・・ってそんなに準備するものも無いのですが(^^;
2011.08.29 Monday
当選!
カーチャン、初めて懸賞に当たりました
今もっているDSが壊れかかっているので
DSiに応募したら見事当選
カメラ付きです♪
すっかり子供達のおもちゃとなってます
応募してみるもんだなぁ〜
2011.08.27 Saturday
BBQ
トーチャンの会社のバーベキューがありました。
お天気が悪い予報
でも午前中雨がパラついてけど
お昼からはいいお天気に
暑いくらいでした
雨対策はバッチリだったのですが
日よけ対策は全くで
すっかり日焼けしてしまいました
なんだか人見知り過ぎの我が子たち
挨拶もろくにできず、
わがままばかりだし、
恥ずかしい限りです
だいちゃん、
珍しく同じ年長さんの男の子もいたというのに
全然、上手に遊べず。。
いつもの調子じゃないようでした
でも野球の相手を皆さんがしてくれたのは楽しかったようです♪
ほのちゃんより1学年上の女の子は
そんなダメダメ兄妹の相手をしてくれて
プリキュア、アンパンマンの話をしてくれたり
一緒にスワンボートに乗ってくれたり
公園で遊んでくれたりしました♪
ありがたい
バーベキューそっちのけで
ここぞとばかりに遊びに夢中になっていました
今日は近辺の複数の町内会によるお祭りがあり、
夜は花火大会がありました。
近くの川岸から打ち上げられるので土手から見ました。
今夏の花火はこれで見納め。
途中でほのちゃんが飽きてしまったので
(相変わらずマイペース)
カーチャンと一緒に家に戻りました。
団地の隙間から花火を見ながらのんびり帰りました。
どこか良いスポットが無いか探したけど、
でもやっぱり土手から見るのが一番かなぁ?
最後まで見ていたトーチャンとだいちゃんは
しきりに
「最後キレイだったな!」
と言い合ってました。
くやしいです!
2011.08.26 Friday
プール
今日、トーチャンが夏休みを取りました。
最後の一日です。
天気予報は曇り/雨でしたが
雨は降ってなく、時々日が差していたので
プールに行ってきました
最初に波の出るプールへ。
どんどん波が大きくなって大喜びの我が家
そんな時、ほのちゃんに悲劇が・・・!!
ほのちゃんの浮き輪をつかんで自分も浮いて楽しんでたカーチャン。
「おぼれてるぞ!!」のトーチャンの声
波が来るたび、ほのちゃんの顔が水につかってたそう。。
カーチャン、自分のバカさ加減がおかしくて、おかしくて
笑いが止まらず。。波にのまれかけ。。
今度は自分がおぼれかけてしまいました
ゴメンね、ほのちゃん
反省してます。
お次はトーチャン
ほのちゃんを抱っこしてすべり台を滑って着地に失敗し
ほのちゃん諸共、水の中へ
結構な時間、水没。。
水から出てきたほのちゃん、顔面蒼白
可哀想なことをしました
おバカな両親を許してください。。m(__)m
一方、だいちゃんはおおはしゃぎ♪
波の出るプールもすべり台も流れるプールも
思う存分楽しんでました
はじめはお天気が良かったのですが
途中から雨が降りだし
どんどん強くなり
急にカミナリ&豪雨
めちゃくちゃ近くなって来たので屋根のあるところに非難。
まだ遊び足りないだいちゃんは水着のまま
雨が止むのを待ってましたが
だんだん寒くなってきたので
プールは切り上げることにしました。
小降りになりもう少しで止みそうになったので
プールエリアから出て
動物園を見てから帰ることにしました。
高い入園料を払ってることだし(^^;
ワシやコンドルを見て
「スゲー!おおきい!かっこい〜!」
とだいちゃん♪
サル山でサル同士がケンカしてたら
「ケンカしないで〜〜!!」
と叫ぶほのちゃん
去年とは違う視点で見ているところがおもしろい
だいちゃんがホタルを見てみたいと言ってたので
ホタルの展示を見に行きました。
所要時間15分のうち7分間は
ただの暗い部屋に入れられ目を慣らします・・・
その後、ホタルのいる部屋へ移動。
小川とかせせらぎとかの中で散策しながらホタルが見られるのかと思ったら
ガラスケースに入れられたホタルを椅子に座ってじっと見るだけ
かなりのびっくりスポットです(^^;
ライオン。
メスは動きが活発でしたが
オスはドンと構えて全く動かず!
だいちゃん、ほのちゃん、二人して
「ガオーツ」
とライオンのまねしてました。
ホワイトタイガー。
眠そうでした(^^;
ここでも二人して
「ガオーツ」
とまねしてました。
ここでほのちゃん、
とうとう眠ってしまった
まだまだゾウさんとかカバさんとかいたのに。。
最近、動物園に行きたいと言ってたほのちゃん♪
楽しかったようで、頑張って起きてたのですが
さすがにプールの後は眠かったようです(^^;
そんなこんなで閉園の時間。
また雨も降り出してきました。
また動物園に行こうね!
今度はパンダのいるところがいいなぁ
2011.08.24 Wednesday
おかしな、お片付け
2011.08.24 Wednesday
スイカ割り
23日から4日間、幼稚園の夏期保育。
今日はクラス役員さん主催のクラスレクで
「スイカ割り」をしました。
男の子がやって女の子がやって。
柔らかいプラスチックのバットだったのでまだスイカは割れず。。
2周しましたが割れません。
だいちゃんは1回目は左に外してしまいました
2回目は見事スイカに当たりました
見学に来ていた小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん、パパさんがやっても無理
最後に先生がやったら、ようやくヒビが♪
「次に誰やる〜?」
と言っている間にこども達が無理やり割ってしまっていました
割ったスイカとは別に切り分けたスイカも用意してあって
みんなで美味しくいただきました
割ったほうのスイカはこども達がむさぼり食ってました
だいちゃんは最後までスイカにかじりついてました
年長さんだし、園生活最後の夏を楽しもうという
今回の企画
やらないクラスもある中、スイカを用意してくれて
本当に頭が下がる思いです
とーっても盛り上がって楽しかったです♪
2011.08.23 Tuesday
自転車
2011.08.21 Sunday
図鑑
昆虫や恐竜に興味を持っただいちゃん。
図鑑で調べるのが大好き!
ということで
・昆虫
・恐竜
DVD付きの図鑑2冊買いました。
恐竜博で見た恐竜を調べたり
家のベランダで見つけたコガネムシを調べたり
すっかり博士気分です
2011.08.20 Saturday
だいちゃん画伯

タイトルは「虫とり」

2011.08.19 Friday
恐竜博2011
トーチャンが夏休みを1日取ったので
上野の国立科学博物館に『恐竜博』を見に行ってきました。
だいちゃん、前から
「夏休みになったら恐竜とか化石とか見に行きたい。」
と言ってたので
時々カミナリがなる大雨の中、行ってきました。
だいちゃんは楽しみで楽しみで既に興奮気味でしたが
ほのちゃんは薄暗い所に恐竜だけライトアップされているので
「怖い〜」
でも、こども用のガイドを500円で借りてつけてあげたら
怖くなくなったみたいで楽しそうに歩き回ってました♪
だいちゃんも一人でガイドを操作しながらドンドン進んでいきます。
カーチャンが説明文を読んであげようとしたら
「知ってる〜!ガイドが言ってたもん。」
だそうです(^^;
続いて『地球博』も見ることにしました。
いろんな動物や魚、虫、植物などなど展示してありました。
眠そうなほのちゃんでしたが、床が光るところに来たとたん
はしゃぎまくってました
恐竜博も地球博も夢中になって見ていただいちゃん
どんどん知識が広がっています
2011.08.17 Wednesday
17日
盛りだくさんなお盆休みも最後の日。
埼玉に帰る日です。
秋田のお家には「お宝がたくさん!」と言っていただいちゃん
モデルガンやBB弾のライフル、リコーダー、ピアノ、図鑑などなど。
古いものや不思議なものがたくさんあって珍しかったのでしょう。
ほのちゃんもキャスター付きのバッグを家中引きずって歩いたり
スリッパをあちこちばらまいたり
埼玉の家では出来ないことにハマってました♪
おじいちゃん、おばあちゃん
要求の多いだいちゃんに最大限付き合ってくれてありがとう!
気の強いほのちゃんの相手をしてくれてありがとう!
お世話になりました
だいちゃん、秋田におもちゃをたくさん持っていってたのですが
最後の夜に一度カバンを開けただけで
一度も遊ぶことはありませんでした
それよりも興味深いものが山ほどあったみたいです
2011.08.16 Tuesday
16日
おじいちゃんを迎えに再度、温泉へ。
だいちゃんも温泉に入りたいというので
せっかくなのでみんなで入ってきました
ちょっと熱めでしたが気持ち良かったです
そしてそのまま帰るはずの無いだいちゃん
今度はアスレチックのある公園で遊んできました。
去年、お墓参り帰りに遊んだ長いすべり台のあるところです。
高いところまでスルスル登って行って鐘を鳴らすだいちゃん。
「あたしも〜!!」と登ろうとするほのちゃん
登れないので抱っこしろとわめき散らしてました
夜は花火大会。
天気が悪くて中止(延期)かな?と諦めてましたが
ちょうど花火大会の時間帯だけ雨が止みました
キレイに見えました♪
お家の中から花火が見られるなんて贅沢です
2011.08.15 Monday
15日
今日はおじいちゃんの同級会(1泊2日)があるというので
温泉施設へみんなで送って行きました♪
その前にどうしても釣りをしたいと言い出しただいちゃんのために
また川へ。
今度はおじいちゃんだけでなく、カーチャンも釣ることができました
実は人生初
子供以上に喜んでしまいました
相変わらず子供達は水遊びに夢中。。
何のために無理してきたのやら
おじいちゃんが泊まる温泉の周りは運動公園やキャンプ場などいろいろあります。
少し散策してみるとこども広場があったので遊んでいくことにしました♪
驚いたことにオニヤンマがたくさん飛んでました
飛んでくるトンボは全部オニヤンマ
青く光ってとてもキレイです♪
なんとか捕まえようと粘ったのですが
ハチも多くて断念
でも粘ったお陰でリスを見ることができ、ラッキーでした
帰りはラーメン屋さんで夕食
看板に「うめびょん」と書かれていて大爆笑
方言で、うめ=おいしい、びょん=かも・だろう(推測の意味)。
だいちゃんは”びょん”という響きで跳ねてるイメージをもったらしい
どんなに説明しても
「飛びながらおいしいっていうこと?」
と
方言っておもしろいね
夜は丸いスイカを買って食べました♪
だいちゃんは教育テレビの「スイエンサー」を見て
種の無いスイカの切り方をやりたがってました。
実際にやってみたところ
理屈はわかっているのですが
そううまくはいかず
全部に種が入ってしまいましたが
一つだけ表面の種を数個取ったら
種の無い切り身(?)ができました
なんとか納得してくれただいちゃんです
2011.08.14 Sunday
14日
カーチャンはお友達と会うためにお出掛け。
だいちゃんとほのちゃんも連れて行きましたが
予想通り、途中で飽きてしまったようで
おばあちゃんに迎えに来てもらいました
数時間後、お友達と別れて帰ろうとしたら
なんと
まだゲームコーナーのところに
おばあちゃんと子供達の姿が
ほのちゃんは寝てたけど。
どうやらだいちゃん、
『かえっこ』というイベントをやり倒していたらしい。
簡単なゲーム(お絵かきやペットボトルのキャップの積み上げなど)をし、
クリアするとスタンプがもらえ、
もらったスタンプ数に応じておもちゃと交換できるというもの。
オール無料なので、おもちゃもリサイクルの品。
親にしてみればほとんどゴミのようなものでも
子供達にとってみれば宝の山なのでしょう。
電王のフィギュアやトランプ、食玩のふろくなどなど、
たくさんゲットして得意そうなだいちゃんでした。
ちゃんとほのちゃん用のおもちゃも取ってました
それにしても2、3時間もの間、
つき合わされていたおばあちゃん
グッタリでした
2011.08.13 Saturday
13日
おじいちゃんの実家とおばあちゃんの実家のお墓参りをしました。
ほのちゃん、早々におじいちゃんの実家の女の子とお友達になり
一緒に手をつないでお墓参りしました
だいちゃんは女の子だらけなので
ちょっと物足りなさそうにしてましたが
まもなく一緒に遊んで虫を捕ったり
カエルを捕まえたりしてました
どうしても『釣り』をしたいといって聞かないだいちゃん
お盆の日は川や山に入ってはいけないそうなのですが
なかなか諦めてくれず
少しだけ釣りをすることに。
タイミングよく、おじいちゃんが釣り道具を知り合いから譲り受けていたのでお墓参りの帰りにそのまま川へ。
あんなに釣りをしたいと言ってたのに、
川についた途端、水遊び
おじいちゃんがハヤを釣ったのを見て
ようやく竿を持ち出してました。
成果はおじいちゃんが釣ったハヤ2匹。
だいちゃんが捕まえた足の生えたおたまじゃくし。
そして”化石”と思い込んだ石。。。
夜はバーベキュー♪
これもだいちゃんの決まりごとのようです
毎日、詰め込めすぎ!?
2011.08.12 Friday
12日
お盆休み。(11〜17日)
トーチャンの夏休みがなかなか決まらないので
いつもどおりトーチャン抜きで秋田へ
最近、やたらと昆虫に興味が出てきた感じ。
虫嫌いで触れないカーチャンにとっては迷惑極まりない。。
朝起きてすぐに
「虫とりに行きたい。」と
早速、実家の隣で蝶々を捕まえてました。
庭にいたカタツムリも。
その後、おじいちゃんの畑(?)にてバッタ、トンボなどを。
バッタがたくさん
虫天国です
最初は触れなかっただいちゃんですが
おばあちゃんはモタモタしてるし
カーチャンは触れないし。。で、
じれったくなったのか急につかめるように!
バッタは虫とり網より素手で取ったほうが早い!とばかりに
次から次へと捕まえ、虫かごはバッタでいっぱいに
トンボも捕まえたり、カマキリも捕まえることができました
(こちらは網で)
最近、図鑑が大好きなだいちゃん
実家にあった古い図鑑を持参し
捕まえたバッタなどを調べてました
カマキリも同じカゴに入れたので
バッタを捕食するところを見てしまい
かなり衝撃的でした
他にもセミやオニヤンマを見つけましたが
捕ることはできませんでした
帰りに、カブトムシが来るようにと
木に蜜を塗って帰りました
(来ないと思うけど、だいちゃんの要望に応えて)
翌朝、激しい雨が降ってしまったのですっかり蜜は流されてしまったようでした。。
夜は花火♪
どんだけ花火が好きなのでしょう!?
2011.08.10 Wednesday
むぎわら〜
2011.08.06 Saturday
花火大会
2011.08.06 Saturday
夏のヒーロー映画
だいちゃんとトーチャン、夏の特撮ヒーローの映画を見に行ってきました。
車で出かけようとしたら
なんと車のバッテリーがあがっているという。。。
ガーーン!ショックです。
仕方なく自転車で行ってもらいました
近くてよかった
後でJAFに来てもらったら
助手席のドアが半ドアになって室内灯が点きっぱなしだったとのこと。
ちゃんと確かめずに放置していたカーチャンの責任です
だいちゃん、映画の感想は
「面白かった」
だそうです。
面白いに決まってるでしょ!という感じで言われた
新しい仮面ライダー(フォーゼ)は
「おかしかった。変だった。」
とイマイチな感じ(^^;
今まで新モノは全て「かっこいい!大好き!!」だったのに
カーチャンは逆に新しい仮面ライダーに興味が出たよ
2011.08.03 Wednesday
ほのちゃんのサークル
今日はほのちゃんの母子分離サークル。(15回目)
ほのちゃん、ずっと別れ際に泣いてばっかりだったけど
6回目から泣かずに笑顔で
「いってきます」
が出来るようになりました
ずいぶん長くかかったけど、安心しました
ほのちゃんを送った後はカーチャンとだいちゃんの二人っきり。
まだお店は開いてないし近くの公園に行きました。
考えてみればほのちゃんが産まれてから
だいちゃんと二人でどこかに出かけるのは初めて
なんか不思議な感じ。
「このネコかわいい!お家に連れて帰りたい!!」
そいういうことも言うようになったんだね〜。
でも無理なので
「どこかのお家のネコかもしれないから」
と言ってバイバイしましたが、
ずっと何回も振り返って名残惜しそうにしてました
だいちゃんは、ほのちゃんがちゃんとやっているのか心配な様子
幼稚園のプレでダメダメなところを見てるだけに。。。
サークルが終わったあと、先生がみんなの様子を教えてくれるのですが
それを親以上に熱心に聞いていただいちゃんです(^^;
2011.08.02 Tuesday
サッカー大会
だいちゃんが入っているサッカークラブ主催の大会がありました。
だいちゃん初めての試合です
4つの幼稚園のチームが参加し
総当たり戦で、1位2位まで表彰されます。
偶然、昔のお友達も来ていてビックリ
引っ越してから全く会ってなかったので3年ぶりです♪
その子もサッカーをしていて今日参加するとのこと!
すっかり男の子らしくなっていました
他にも知り合いがいて、思いがけない再会ができて嬉しかった
だいちゃんのチームは
第一試合:0−1 負け
第二試合:0−1 負け
第三試合:1−0 勝ち
1勝2敗。。
結果・・・3位でした。
第一試合では逆走してしまっただいちゃん
そこからボールを奪われ得点されてしまった
第二試合ではだいちゃんがゴールキーパー。
そのときにゴールを決められてしまった
第三試合では相手を寄せ付けないくらい早いドリブルで
ゴール前まで行きシュート
残念ながら決まらなかったけど、今日一番の活躍でした
とりあえず1勝できて良かった♪
だいちゃんは何故か多くを語りたがりません。
「楽しかった?」「残念だった?」
と聞いてもニヤニヤするだけ。
なんでだろ??
今後は秋、冬と大会があるそうです。
楽しみです。
- ほのちゃん年中修了式 (03/20)
- バレンタインデー (02/14)
- ほのちゃん年中最後の懇談会 (02/14)
- ほのちゃん年中の作品展 (02/08)
- 土曜日授業 (01/25)
- トーチャンの誕生日
⇒ トーチャン (10/13) - 海遊館
⇒ カーチャン (09/29) - まさか、まさかの・・・
⇒ カーチャン (09/29) - 海遊館
⇒ ちえ (09/18) - まさか、まさかの・・・
⇒ ちえ (09/18) - サッカー・・その後
⇒ カーチャン (04/26) - サッカー・・その後
⇒ ちえ (04/24) - 卒園式
⇒ カーチャン (04/08) - 卒園式
⇒ ちえ (03/21) - 大掃除・大晦日
⇒ ご近所メール (01/27)
- 8歳&5歳 (18)
- 7歳&4歳 (63)
- 6歳&3歳 (168)
- 5歳&2歳 (173)
- 4歳&1歳11ヶ月→2歳 (22)
- 4歳&1歳10ヶ月 (24)
- 4歳&1歳9ヶ月 (20)
- 4歳&1歳8ヶ月 (15)
- 4歳&1歳7ヶ月 (12)
- 4歳&1歳6ヶ月 (15)
- 4歳&1歳5ヶ月 (10)
- 4歳&1歳4ヶ月 (12)
- 4歳&1歳3ヶ月 (12)
- 4歳&1歳2ヶ月 (16)
- 4歳&1歳1ヶ月 (18)
- 4歳&1歳0ヶ月 (9)
- 3歳&11ヶ月→1歳 (22)
- 3歳&10ヶ月 (21)
- 3歳&9ヶ月 (11)
- 3歳&8ヶ月 (13)
- 3歳&7ヶ月 (12)
- 3歳&6ヶ月 (10)
- 3歳&5ヶ月 (16)
- 3歳&4ヶ月 (12)
- 3歳&3ヶ月 (7)
- 3歳&2ヶ月 (8)
- 3歳&1ヶ月 (5)
- 3歳&0ヶ月 (3)
- 2歳後半 (23)
- 2歳前半 (46)
- 1歳11ヶ月 (15)
- 1歳10ヶ月 (16)
- 1歳9ヶ月 (14)
- 1歳8ヶ月 (16)
- 1歳7ヶ月 (17)
- 1歳6ヶ月 (14)
- 1歳5ヶ月 (14)
- 1歳4ヶ月 (18)
- 1歳3ヶ月 (19)
- 1歳2ヶ月 (18)
- 1歳1ヶ月 (16)
- 1歳 (24)
- 11ヶ月 (24)
- 10ヶ月 (26)
- 9ヶ月 (27)
- 8ヶ月 (27)
- 7ヶ月 (31)
- 6ヶ月 (24)
- 5ヶ月 (27)
- 4ヶ月 (27)
- 3ヶ月 (29)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (3)
- August 2013 (11)
- July 2013 (14)
- June 2013 (2)
- December 2012 (12)
- November 2012 (9)
- October 2012 (10)
- September 2012 (16)
- August 2012 (22)
- July 2012 (15)
- June 2012 (6)
- May 2012 (14)
- April 2012 (17)
- March 2012 (11)
- February 2012 (8)
- January 2012 (9)
- December 2011 (19)
- November 2011 (14)
- October 2011 (17)
- September 2011 (21)
- August 2011 (22)
- July 2011 (11)
- June 2011 (10)
- May 2011 (9)
- April 2011 (15)
- March 2011 (9)
- February 2011 (17)
- January 2011 (15)
- December 2010 (20)
- November 2010 (13)
- October 2010 (16)
- September 2010 (16)
- August 2010 (25)
- July 2010 (21)
- June 2010 (15)
- May 2010 (11)
- April 2010 (16)
- March 2010 (10)
- February 2010 (11)
- January 2010 (12)
- December 2009 (17)
- November 2009 (16)
- October 2009 (19)
- September 2009 (13)
- August 2009 (21)
- July 2009 (11)
- June 2009 (13)
- May 2009 (12)
- April 2009 (10)
- March 2009 (16)
- February 2009 (12)
- January 2009 (7)
- December 2008 (8)
- November 2008 (5)
- October 2008 (9)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (3)
- June 2008 (4)
- May 2008 (3)
- April 2008 (6)
- March 2008 (4)
- February 2008 (5)
- January 2008 (6)
- December 2007 (11)
- November 2007 (10)
- October 2007 (16)
- September 2007 (14)
- August 2007 (13)
- July 2007 (17)
- June 2007 (14)
- May 2007 (18)
- April 2007 (13)
- March 2007 (18)
- February 2007 (18)
- January 2007 (19)
- December 2006 (15)
- November 2006 (20)
- October 2006 (23)
- September 2006 (26)
- August 2006 (28)
- July 2006 (25)
- June 2006 (28)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (17)