2008.10.10 Friday
へその緒
赤ちゃんの名前がようやく決まり、先日トーチャンが出生届けを提出してきました
名前は『ほのちゃん』です
ほのぼの〜
ほのちゃんのへその緒が取れました♪
沐浴中に気付かないうちに取れてました
だいちゃんはほのちゃんを抱っこしたくてしょうがありません
まだ首がすわってないので怖いっっ
ちゃんと落とさないように支えてます(^^;
だいちゃんは武器が好き
なのですが、そんなものを持たせたら家中どんなことになるか。。。
考えただけでも恐ろしい
なので「武器は小学校に入ったら!」と言い聞かせてます。
そんなだいちゃんにバーチャンがレスキューフォースのレスキュードリルの一部を
「マックスディバイダー」
と言って腕に付けてあげてました♪
大喜びです
2008.10.05 Sunday
観光
2008.10.04 Saturday
はじめての沐浴&ご対面
2008.10.03 Friday
退院
2008.10.01 Wednesday
出産
予定日から一日過ぎた9月30日午後11時31分に女児を出産しました
体重3325g、身長51cmと大きめ
名前はまだ決まってません〜(^^;
だいちゃんはカーチャンが陣痛で
「イタタタタタタ・・・」
というのがイヤというか怖いらしく
「言わないで!」と
昨夜、カーチャンは入院するので、だいちゃんは初めてカーチャンと離れて夜を過ごしました。おばあちゃんとトーチャンがいたおかげで、無事に乗り切ることができたようです。
カーチャンを残してみんなで帰っていくとき、だいちゃんは
「お母さん、待っててね。だいご、すぐに迎えに来るからね。」
と大人びたことを。。。
カーチャンは感激して泣きそうになりました
今日はトーチャンは自宅に戻るので、だいちゃんはまたしても試練の夜です
頑張れ〜!!
2008.09.30 Tuesday
陣痛
今日、妊婦健診に行ったら、子宮口が4cm開いてるからもうすぐだよ。
と言われた。
そしたら病院の帰り頃から、陣痛らしきものが
だんだん強くなってきたので、とりあえず病院へ。
このまま産んじゃいたいな〜
忘れていた陣痛の苦しみが少しずつよみがえってきた〜
2008.09.10 Wednesday
準備
な〜んか余裕をかまして、な〜んにも出産準備をしてなかったカーチャン。。
ようやく肌着を買ったり、だいちゃんのお古を出してみたり
やんちゃボウズのだいちゃんに赤ちゃんが蹴飛ばされないように・・・と、ベビーベッドも購入
用意するもの全て、だいちゃんのおもちゃになってます
2008.08.18 Monday
里帰り
出産のため、神奈川へ里帰り。
おじいちゃん、おばあちゃんに迎えに来てもらって。
だいちゃんと同じ産院で出産する予定
ホントは最初『いっぱいです』と断られたんだけど
頼み込んで何とかしてもらったのです
良かった〜。
だんだん産院が減ってきていて、他を探すのも大変で
せっかく新しい家に引っ越したばかりなのに
慣れる前に3〜4ヶ月くらい留守にすることに
だいちゃんの幼稚園の説明会とか願書とかあるんだけど、
戻ってからでもいいらしいので、ちょっと安心
最近、だいちゃんは
「おとうさん、おとうさん」
とトーチャンっ子になってました。
トーチャンとしばらく離れ離れになるのを察してか
お家に帰りたいとか
おとうさんに会いたいとか
愚図られそうで怖い
2008.08.15 Friday
トイレトレ完了
だいちゃん、やっとオムツが外れました
まだ完璧じゃないけど、パンツを履いてても
「おしっこ!」
と言えるようになりました。
「うんち」も
ただウンチの時は見られるのがイヤみたいで、
「見ないでね。来ないでね。」
と、トイレから追い出されます
最近は気合入れてトイレトレーニングしてなかったけど。。
むしろほったらかし状態
やっぱり”時期”なのかな〜。
2008.08.14 Thursday
映画館デビュー
だいちゃん、初めての映画館
ゴーオンジャーの映画を見てきました♪
雑誌『てれびくん』を見て何度も
「これ見たい、これ見たい」
と、うるさいので。
仮面ライダーキバが同時上映でしたが、興味が無いだいちゃんは途中で
「もう帰る」と
カーチャンは全部見たかったのですが
暗くて音が大きいので怖がるかなぁ〜と心配してたけど、楽しみのほうが勝っていたらしい
最初の他の映画の予告の時に少し怯えただけでした
子供向けの映画なのに戦争映画や、暴力シーンの映画の予告は勘弁して欲しいと思いました。。。
ゴーオンジャーの映画は楽しかったらしく、ずーっと嬉しそうに見入ってました
終わってから「楽しかったね♪」と何度も
買ってきたパンフレットを繰り返し見てトーチャンに報告してました♪
2008.07.25 Friday
お引越し
ブログのことではなく、のお引越しです。
7年4ヶ月・・・住み慣れたマンションを離れ、新築一戸建てへ
秋田のおばあちゃんが助っ人に来てくれました♪
身重なカーチャンに代わって、お掃除に荷造り・荷解きに超強力パワーを発揮してくれました感謝感激です!!
トーチャンの頑張りもあり、何とか無事に引越し完了です
2008.07.08 Tuesday
妊婦検診。。。
妊婦検診に行ったら、血液検査の結果が出てました。
”貧血”とのこと
かなり薄くなっているみたい
「自覚症状無いんですけど。。。」と言ったら
「自覚症状が出るくらいになったら、危ないよ。」的なことを言われました
尿にタンパクも出てるみたいだし、塩分に気をつけてと言われ。。。
少々凹み気味です
でも赤ちゃんは順調のよう。
1300gとしっかりしているようです
貧血のお薬をもらってきました。
そういえばだいちゃんの時も、後半の血液検査では貧血気味
だったんだよなぁ〜
お薬はもらわなかったけど。
気をつけなくっちゃ!!
2008.06.24 Tuesday
性別判明!?
今日の妊婦検診で性別が判明しました〜
通っている産婦人科の先生はとても慎重なので、
28週(8ヶ月)以降じゃないと教えてくれません。
でも26週なのに試しに聞いてみたら
「おおよそでいいなら・・・」と前置きがあり、
「ついてないみたいだね。」と!!
それって女の子ってこと!?
カーチャン的にはとても嬉しいのですが、
トーチャンはどうかな?
だいちゃんのイトコはみんな女の子だから
遊び相手に男が欲しい・・・みたいなことを言ってた気が
前々回の検診では胎盤の位置が低いから出血に注意して!
と言われてビビってましたが、だんだん上がってきているみたいで一安心!
心拍も正常で、体重は約900gとのこと。
ちょっと大きめじゃない?って思ったけど、
標準の大きさで順調とのことでした♪
だいちゃんも病院は嫌いなくせに、赤ちゃんの病院は好きみたいで、
今日「赤ちゃんを見に病院へ行こうね!」と言ったら
「やったー♪」と喜んでたのでおかしかったです
今日は助産師さんに
「お兄ちゃんの自覚ができるのは4歳になってから」
という話を聞きました。
4歳になるとゆずる事が出来るようになるからだそうです。
だからまだ3歳なのに
「お兄ちゃんだから我慢して!!」
というのは、とても酷な話なのだそうです。
そういうのに注意したらとてもいいお兄ちゃんになってくれるよ♪
とのことでした。
なるほど〜なるほど〜
2008.06.13 Friday
どろんこ〜
2008.06.06 Friday
おまるでウンチ!
今日、はじめておまるでウンチができました
梅雨前は暖かい日が続いていたので、
下半身スッポンッポンにしていました。
すると「おしっこでる!」と教えてくれます
今日は「うんちでる!」というので、
まさか・・・と思いつつもトイレへ。
そしたら「うんち出た!!」と
不思議だったらしく、
「おしりから出たの!!]
と何度も教えてくれました
大げさすぎるほどたくさん褒めてあげたら、とても得意そうに
トーチャンに報告してました
2008.06.04 Wednesday
母子分離サークル・・その後
母子分離サークルは5回目から慣らしが終わり
通常預かりの1時間半になりました。
今回で7回目。
3回目はGWで秋田へ行ってたのでお休み。
4回目は最初の5分だけ泣いてたそう。
助っ人のイクコ先生に抱っこしてもらってたそうですが、
「おばちゃん、抱っこしないで!お母さんところ行くから。」と言って
抱っこを拒否したそう・・・なんて失礼な
5回目は別れる時だけ泣いて、後は泣かなかったそう。
6回目からは先生に「おはようございます。おかあさん、バイバイ。」と
自分から靴を脱ぎ、あっさりとお部屋の中へ
もう大丈夫なようです
それどころか”おちゃらけ隊”の一員になっているようで
先生の話を聞かずにお友達と遊んだりしていたそうです
しかもケンカもしたとのこと。。。
あまりの変貌ぶりに先生も
「今までそんな素振り無かったから驚いちゃった!」と
それでも母の日、父の日などの工作はちゃんと作ってきているし、
先生に教えてもらったという歌も教えてくれたりします
どんな風に過ごしているのか、とっても気になるカーチャンです。
母の日には魚の形をした洗濯バサミをはさむもの。
父の日には空き缶でペン立てを。
イチゴのヘタはだいちゃんの手型です。
2008.05.30 Friday
消防署見学
公民館のサークルで消防署の見学がありました。
あいにくの小雨でしたが、だいちゃんはもう
最初にアニメ『”忍たま”の防災訓練』とかいうビデオを見たのですが、
そわそわして全然見てくれませんでした
いよいよ消防車とご対面
憧れの消防車、救急車を目の前にして
「あ!ポンプ車!!はしご車!!」
と叫んでました。
各車両の説明をしてもらってる間、おとなしく真剣に聞いてました
最後にはしご車に乗せてもらって記念撮影をして終了。
消防服を着せてもらえると聞いてたのに、それはなくてとても残念
だいちゃんは「もっと見る〜!まだ見たい〜!!」と
一人だけ泣き喚いてました〜
消防署の前を通るたびに
「だいご、ここ行ったね。はしご車、乗ったね!」
と毎回嬉しそうです
また楽しい思い出ができて良かったね♪
2008.05.09 Friday
GW・・・クマ牧場&ネイガー
5/4はクマ牧場へ。
しょぼくてクサイのでは?と思ってたけど、
思いのほか大勢の人が遊びに来ていて、ニオイも無く衛生的でした
道中、だいちゃんは車酔いなのか吐いてしまったので心配したけど、
クマ牧場では元気に遊んできました
餌をおねだりするクマや
清掃中に水を嫌って壁に向かって何度もジャンプするクマ、
ケンカするクマを見たり、
仔グマにも触れたり、
クマのトランポリンで遊んだり・・・と
だいちゃんは予想以上に楽しかったみたいです♪
5/5は秋田県の地産地消ヒーロー『超神ネイガー』を見てきました。
テレビ放送は終わってるらしく見ることができず、残念に思っていたら、
近くのショッピングセンターでショーをやるというので見てきました♪
秋田のおじちゃんにネイガーの動画を見せてもらっただいちゃんは
見に行く前から「ネイガー!!ネイガー!!」とポーズを決めてました
ちなみに秋田のおじちゃんとだいちゃんはとーっても仲良しになり、
二人で近所のバスの整備工場を見に行ったりして遊んでました
ネイガーショーはカーチャンにしてみたらちょっと物足りない感じ。。。
でもだいちゃんは大喜び
握手してもらって大満足なようでした
その後、鯉のぼり型のケーキを食べて
『こどもの日』のお祝い。
小さい鯉のぼりも用意しました。
最後の3日くらいはトーチャンが恋しくなっただいちゃんでしたが、
ジーチャンバーチャンにたっぷり甘やかされてわがままし放題の日々は
とても楽しかったみたいです。
カーチャンもゆっくりのんびりしすぎたみたいで。。。
体重が恐ろしく増えてしまいました
自宅に戻り、大反省で〜す
これ以上太らないように頑張らなくちゃ!!
2008.05.08 Thursday
GW・・・温泉旅行
今年のGWは秋田へ。
4/24〜5/7の2週間!!長期滞在です(^^;
トーチャンは仕事が忙しくて休日も出勤するかも・・・
とのことなので、埼玉でお留守番
4/28は弘前城でお花見した後、大鰐温泉
へ♪
今年はやはり桜の開花が早かったらしく、ソメイヨシノはもう散りかけ
でもシダレザクラが満開でキレイでした
温泉ではだいちゃん初の浴衣
なかなか似合ってて本人もまんざらでもない様子
温泉も全然怖がらず、楽しそうに入ってました
秋田のお家ではお手伝いに目覚め・・・
(というか自宅ではジャマになるからやらせないカーチャン)
台所仕事が面白いらしく、バーチャンと同じことをやりたがります
エプロンをしてやる気マンマンでっす!!
2008.04.23 Wednesday
母子分離サークル
今日は母子分離サークルの2回目。
1回目は16日にあったのですが、説明会などがあるので親も一緒でした。
なので、今日は初めてカーチャンと離れてのお預かり。
入口で先生にお願いして
「じゃあね、頑張ってね。バイバ〜イ」と手を振った途端に
不安げな顔になり、たちまち ウワ〜〜ンと。。。
朝から
「今日は一人でお友達と先生と遊んできてね。」
と言い聞かせていて
「は〜い。先生おはよう!ってするの。」
と張り切っていたはずなのに。。。
会場までの道中も
「一人で頑張ってね!」
と言ったら
「うん♪」
と機嫌よく答えてたのに。。。
本番に弱いタイプ
一時間後ドアが開いて先生と一緒に一人づつ出てきて、
みんなママに駆け寄りギューッと抱きついてました。
だいちゃんは一番最後に出てきて、すぐカーチャンにしがみつき
「だいご頑張ったの。(会場を指差して)ここで頑張ったの。」
と言うもんだから、カーチャン泣きそうになっちゃった(T−T)
先生は一組づつ状況を説明してくれました。
だいちゃんは
「前半はずっと泣いてたけど、後半はお友達と一緒に歌や手遊びができました。シール帳にシールも貼れたし、お返事やさよならの挨拶もできました。」
とのこと。
それでも楽しかったらしく、また行く!と言ってました。
ホントかなぁ〜
とりあえず、親離れの第一歩
頑張ったね、だいちゃん
今日は写真が無いので、鯉のぼりを写してみました♪
明日から、だいちゃんとカーチャンは秋田に行くので、
鯉のぼりも今年は今日で見納めかな?
2008.04.20 Sunday
安産祈願と兜飾り
戌の日は16日でしたが、平日でいろいろと都合がつかず・・・
本日”大安”ということで清瀬の水天宮へ安産祈願に行ってまいりました!
日枝神社と水天宮が並んで建っていて、ほとんどの参拝客はお宮参り等で日枝神社へ。
安産祈願はいなかったのか、我が家一組だけ水天宮へ。
だいちゃんの時はGW中の戌の日に日本橋の水天宮で祈願してもらったので、すごい人だったため社の中には妊婦さんしか入れませんでした。。。
でも今回はトーチャンとだいちゃんも一緒にカーチャンの後ろに座って
御祓いしてもらいました。
だいちゃんはちゃんとトーチャンの真似をして二拝拍手一拝をして上手にお参り
騒ぐことなく終わるまでお座りできて、とってもお利口さん
夜には兜飾りとこいのぼりのポールをセッティング♪
明日お天気が良かったら、こいのぼりを出してみることにします
2008.04.15 Tuesday
鎌倉の大仏さん
4/9〜15、だいちゃん&カーチャンは神奈川のお家へ。
11日は江ノ電に乗って鎌倉の高徳院の大仏さんを見に行ってきました♪
行きの電車の中で眠ってしまっただいちゃんですが、大仏さんに到着する寸前にお目覚め
ソフトクリームを食べながら行ったら、途中で落としちゃった
大仏さんの胎内にも入ってきました。
後日だいちゃんはトーチャンに
「だいぶつさんのお腹の中に入ってきたの。暗かった〜。」
と、ちゃんと説明してました
帰りは江ノ島で降り、お天気カメラのある東浜で遊んできました
去年来たときは波にビビっていたのに、今回は靴がビショビショになるまでたっぷり遊んできました♪
よっぽど砂浜が気に入ってしまったらしく、なかなか帰ろうとしませんでした
和田塚の『無心庵』にも行きたかったけど、お腹がきつかったので今回はパス
またの機会に、楽しみに取っておくことにします
だいちゃんはおばあちゃんと一緒に畑仕事をしたり、自転車に乗ったり、バス&電車に乗ったりと、とても楽しく過ごせたみたい♪
カーチャンは寝るとき以外、必要ないみたいです
カーチャンもおかげさまでゆっくりできました
ホント、実家はありがたいです
初めての畑仕事。
ちゃんと腰が入って、クワさばきもお見事でした
15日は自宅に戻り、午後から産婦人科で5ヶ月目の検診
血液検査等の異常も無く、胎児の大きさも標準とのこと
エコーの映像では足が動いてるのが見えたので元気みたいです♪
だいちゃんも「赤ちゃん見えた!」と興奮気味でした
今年度から埼玉県では公費負担の妊婦検診が2回から5回に増えるとのことで、我が家にも追加の受診票が3回分送られてきました♪
ありがたいことです
2008.04.13 Sunday
2歳半
今日で2歳半になりました。
お祝いに秋田のおばあちゃんから
ハイパーレスキュー1号2号のセット
を買ってもらいました
最近はおねだりがすごく・・・
雑誌でトミカのハイパー関係を見ると、
「これ欲しいの。お父さんにお願いするの。」と。。。
お店でも欲しいものがあると
「これ買って。」「これ買うの。」と。。。
「お父さん、買ってもいいって言った?」と聞くと
「見てるだけ。」と。。。
いや〜、どんどん口が達者になるなぁとビックリです(^^;
そんな調子なので、この日もおもちゃ屋さんに行くと、迷わず
ハイパーレスキューのセットを両手で抱えて
「これにするの。これがいいの。」とのこと。
いろいろ他のを薦めてみても頑として譲らず。。。
超ゴキゲンでレジに並んでました〜
トミカのDVDを見ても、
「だいご、これ持ってるね♪」と
誇らしげ〜。
最近は戦隊モノにも興味が出てきました。
まだテレビでは見せたこと無いのに、ゴーオンジャーが気になる様子。
雑誌のふろくのゴーオンジャーのお面をつけてあげると、
「ぷしゅ〜、ぷしゅ〜」と
不思議な音を出し、ヒーローっぽいポーズを決めます
気持ちも強くなるらしく、トーチャンと戦っても頑張り度が違うのでおもしろいです
仮面ライダーキバは2回テレビで見たけど、あまり興味が無いみたい。
トミカヒーローのレスキューフォースは1回見せたら、もうテレビに釘付け
終わったら「もう一回見る」と駄々こねてました
ここでもやはりトミカなのかと驚きを隠せませ〜ん
- ほのちゃん年中修了式 (03/20)
- バレンタインデー (02/14)
- ほのちゃん年中最後の懇談会 (02/14)
- ほのちゃん年中の作品展 (02/08)
- 土曜日授業 (01/25)
- トーチャンの誕生日
⇒ トーチャン (10/13) - 海遊館
⇒ カーチャン (09/29) - まさか、まさかの・・・
⇒ カーチャン (09/29) - 海遊館
⇒ ちえ (09/18) - まさか、まさかの・・・
⇒ ちえ (09/18) - サッカー・・その後
⇒ カーチャン (04/26) - サッカー・・その後
⇒ ちえ (04/24) - 卒園式
⇒ カーチャン (04/08) - 卒園式
⇒ ちえ (03/21) - 大掃除・大晦日
⇒ ご近所メール (01/27)
- 8歳&5歳 (18)
- 7歳&4歳 (63)
- 6歳&3歳 (168)
- 5歳&2歳 (173)
- 4歳&1歳11ヶ月→2歳 (22)
- 4歳&1歳10ヶ月 (24)
- 4歳&1歳9ヶ月 (20)
- 4歳&1歳8ヶ月 (15)
- 4歳&1歳7ヶ月 (12)
- 4歳&1歳6ヶ月 (15)
- 4歳&1歳5ヶ月 (10)
- 4歳&1歳4ヶ月 (12)
- 4歳&1歳3ヶ月 (12)
- 4歳&1歳2ヶ月 (16)
- 4歳&1歳1ヶ月 (18)
- 4歳&1歳0ヶ月 (9)
- 3歳&11ヶ月→1歳 (22)
- 3歳&10ヶ月 (21)
- 3歳&9ヶ月 (11)
- 3歳&8ヶ月 (13)
- 3歳&7ヶ月 (12)
- 3歳&6ヶ月 (10)
- 3歳&5ヶ月 (16)
- 3歳&4ヶ月 (12)
- 3歳&3ヶ月 (7)
- 3歳&2ヶ月 (8)
- 3歳&1ヶ月 (5)
- 3歳&0ヶ月 (3)
- 2歳後半 (23)
- 2歳前半 (46)
- 1歳11ヶ月 (15)
- 1歳10ヶ月 (16)
- 1歳9ヶ月 (14)
- 1歳8ヶ月 (16)
- 1歳7ヶ月 (17)
- 1歳6ヶ月 (14)
- 1歳5ヶ月 (14)
- 1歳4ヶ月 (18)
- 1歳3ヶ月 (19)
- 1歳2ヶ月 (18)
- 1歳1ヶ月 (16)
- 1歳 (24)
- 11ヶ月 (24)
- 10ヶ月 (26)
- 9ヶ月 (27)
- 8ヶ月 (27)
- 7ヶ月 (31)
- 6ヶ月 (24)
- 5ヶ月 (27)
- 4ヶ月 (27)
- 3ヶ月 (29)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (3)
- August 2013 (11)
- July 2013 (14)
- June 2013 (2)
- December 2012 (12)
- November 2012 (9)
- October 2012 (10)
- September 2012 (16)
- August 2012 (22)
- July 2012 (15)
- June 2012 (6)
- May 2012 (14)
- April 2012 (17)
- March 2012 (11)
- February 2012 (8)
- January 2012 (9)
- December 2011 (19)
- November 2011 (14)
- October 2011 (17)
- September 2011 (21)
- August 2011 (22)
- July 2011 (11)
- June 2011 (10)
- May 2011 (9)
- April 2011 (15)
- March 2011 (9)
- February 2011 (17)
- January 2011 (15)
- December 2010 (20)
- November 2010 (13)
- October 2010 (16)
- September 2010 (16)
- August 2010 (25)
- July 2010 (21)
- June 2010 (15)
- May 2010 (11)
- April 2010 (16)
- March 2010 (10)
- February 2010 (11)
- January 2010 (12)
- December 2009 (17)
- November 2009 (16)
- October 2009 (19)
- September 2009 (13)
- August 2009 (21)
- July 2009 (11)
- June 2009 (13)
- May 2009 (12)
- April 2009 (10)
- March 2009 (16)
- February 2009 (12)
- January 2009 (7)
- December 2008 (8)
- November 2008 (5)
- October 2008 (9)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (3)
- June 2008 (4)
- May 2008 (3)
- April 2008 (6)
- March 2008 (4)
- February 2008 (5)
- January 2008 (6)
- December 2007 (11)
- November 2007 (10)
- October 2007 (16)
- September 2007 (14)
- August 2007 (13)
- July 2007 (17)
- June 2007 (14)
- May 2007 (18)
- April 2007 (13)
- March 2007 (18)
- February 2007 (18)
- January 2007 (19)
- December 2006 (15)
- November 2006 (20)
- October 2006 (23)
- September 2006 (26)
- August 2006 (28)
- July 2006 (25)
- June 2006 (28)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (17)