2007.05.30 Wednesday
ごみ捨て小僧
三輪車の足のせステップを外しました!
ペダルを固定するとペダルが回転して足が挟まってしまうので、固定せずに足をのせてます。
時々、足で地面を蹴って進んでました♪
公園では、ごみを拾ってはゴミ箱へ捨てに行くという行為を何度も繰り返してました。
動画
ゴミ箱の周りにもタバコの吸殻や紙くずが落ちてたので、それらを拾って捨ててました。社会奉仕だいちゃんです
特にタバコの吸殻を見つけるのが得意で、口にいれやしないかと冷や汗モノです
先日、近所のCD・DVDショップのポイント会員制度が廃止になるというので、トーチャンが溜めていたポイントを使って、「カーズ」のDVDを購入しました。
車が好きなだいちゃんですが、アニメはどうかな?と思ってたのですが、ものすごい食いつき
真剣にテレビの前に座って食い入って見てました
途中、何度か飽きたので最後まで見てませんが、2回も見せろとケースを持ってきました。
気に入ってくれて良かった
◆トイレトレーニング◆ (3/5〜)
今月は体調不良が続き、トイレトレはお休みしてました。
先週末から再開。
今日初めてトレパン(4重層)を履きました。
1時間半後、チェックしたらおしっことウンチをしてました
ウンチをした後に履かせたのになぁ。
パンツを脱がせたら足にウンチがっっ
しかもお尻にくっついてたウンチが床にベチョッ。。。
1回でやめました
まだまだ先は長そう・・・
2007.05.29 Tuesday
太鼓の達人
昨日、バスマットなど日用品を買いにトイザらスへ行ってきました。
お店の前にゲームコーナーがあるのですが、だいちゃんは『太鼓の達人』に興味を示した様子。
動画
すると突然、バチを持って太鼓を叩き始めました
えーーっ何で出来るの?
トーチャンもカーチャンもだいちゃんの前ではやったこと無いのに。
他の人がやってるのを前に見てて覚えてたのかな?びっくり〜!
自転車のヘルメットも購入。
(前のは壊れちゃったので)
トーマスのヘルメットです
怪我をしてから一度も自転車に乗ってなかったのですが、今日、だいちゃんが自転車に乗りたがるので、少し乗ってみることに
おNewのヘルメットをかぶってゴキゲンでした〜♪
途中、線路の上に架かっている橋を渡ると、だいちゃんが線路を指差し「でんしゃ〜!!」と絶叫
待っているときに限ってなかなか通らない。。。
1回通ったので「良かったね♪電車通ったね♪」と行こうとしたら、気が済まなかったらしく、また「でんしゃ!でんしゃ〜!」と
3回も通り過ぎるのを待って、やっと満足してくれました。
帰りもその道を通るので、話しかけて気をそらそうとしたけどダメ
でも帰りは1回で納得してくれたので良かった
昨日、トイザらスから帰ってきてお昼寝をしたら、熱が38.8度も!!
扁桃腺炎がまだ治りきってなかったのかも。
前回同様、元気で食欲もあるので、残っていた処方箋で様子見。
夜、寝ている最中「う〜ん、う〜ん」と苦しそうにうなっているので解熱作用の坐薬をさし、冷えピタをおでこに貼り、アイスノンを頭の下に引いてあげたら、落ち着きました。
今日は平熱に戻り、一安心。。。
今月は軟便が続いたり、怪我をしたり、熱が上がったり・・・
2007.05.27 Sunday
まだ5月なのに
今日は風もなくいいお天気で絶好の水遊び日和♪
午前中はベランダでバケツにぬるま湯を入れて水遊び。
それを見て不憫に思ったのか、トーチャンが水遊びのできる近くの公園に連れて行ってくれました
たくさんの親子連れで大賑わい
さっそく、だいちゃんもスッポンポンのパンツマン
浅いところで遊んで欲しいのに、大きい子達が深いところで楽しそうにバシャバシャしているのが気になるのか、どんどん深い方へ
噴水が何種類かあり、ビビリながら触って喜んでました
水遊びグッズを持っていかなかったので手持ち無沙汰
カバンの中に入っていた洗剤の計量スプーンを渡したら嬉しそうに遊んでました
最近は「かっこい〜!」と言うと、ちょっと得意げな顔をします。
サングラスとか帽子とか、基本的に嫌がるのですが、
「だいちゃん!かっこいいよ♪」と言うと、ずっと着けていてくれます
自分でも「っくいー」とまんざらでもなさそう
今日、ごみ収集車を見て「しーしーしゃ」と言いました
2007.05.26 Saturday
経過良好
だいちゃんのケガは人並みはずれた(?)自己治癒力により、かなり良くなってきてます♪
上顎の傷は翌日にはもうわからないくらいになってました。
下唇の傷は3日経った今は皮がブヨブヨしてるけど、腫れもひいて傷口はふさがったみたい。
アゴの擦り傷はカサブタがとれて完治間近!
アゴの打ち身はまだ内出血が残ってますが。。。
本当に子供の回復力はすごい!!
自己嫌悪の続いているカーチャンですが、その回復力に救われてます。
怪我した翌日、ヘルメットを見ると、左耳にあたる部分の下側が割れていて、他にも擦れた痕が数箇所ついていました
改めて怖さがこみ上げてきました。
軽傷で済んで良かったと心の底から胸をなで下ろしています。
2007.05.24 Thursday
断乳・・・延期・・・
昨日、カーチャンの不注意で自転車がだいちゃんを乗せたまま倒れてしまいました
顔面を強打!
ヘルメットをかぶっていたおかげで、頭側は大丈夫でした。
でもアゴを打ってしまい、口の中を怪我してしまいました
上の歯で下唇の内側を、下の歯で上あご(前歯の裏側)を切ってしまい、すごい出血
出血は10分程度で止まったので、傷は深くなさそう。
おっぱいを欲しがるので飲ませたら少し落ち着き、泣きつかれたのか眠りました。
どんどん下唇が腫れあがり、起きるたびに「いて〜」と泣きます
その間、病院を探しましたが、時間は19時を過ぎてたのでどこもやってません。。。
小児救急患者の対応をしてくれるという消防本部で病院を聞いて、救急病院や大学病院に電話しました。
でも夜間診療をやってなかったり、専門医(口腔外科)がいなかったり
夜間診療をやってる病院には重篤な患者しか受け付けないと言われましたが、何とか口腔外科の医師と電話で話すことができました。
状況や症状を説明したら
「頭を打ったり吐いてたりしてなければ大丈夫。転んですぐ泣いたのであれば問題ない。口の中は出血多いけど、血が止まってれば傷は深くないから縫う必要は無さそう。腫れたり痛がったりするのは仕方ない。食事は痛くてできないと思うけど一日ぐらい食べなくても大丈夫。水分を取らないと熱が出てしまうので水分補給はしっかりするよう。それだけ気をつけて。」
とのことでした。
そう言われて、少し気持ちが落ち着きました。
だいちゃんもだいぶ落ち着き、時々唇を押さえて「いて〜」と泣いてましたが、トーチャンが帰ってきたら機嫌がよくなり、ころんだ時の状況を説明したり遊んだりしてました。
夜はぐっすり寝てくれて今朝は元気に起きましたが、食べ物を口に入れるのを嫌がります。
少し熱があがり(37.5度)、昨日の事もあったので、かかりつけの小児科に行ってきました。
熱はケガとは関係なく、また扁桃腺のせいだそうです。
頭やアゴをぶつけたから熱が出るとは考えにくいそうです。
傷も何もしなくても大丈夫とのこと。
解熱剤と化膿止めのはいった粉薬と、アゴの擦り傷にぬる軟膏を処方してもらいました。
帰ってきたら、すごい食欲でご飯をパクパク食べ、お茶をゴクゴク飲み、走り回ってたので、もう大丈夫かな?
唇の腫れもだいぶひいたし。
とりあえず大惨事にならなかったので一安心です。
カーチャンもだいちゃんもショックのほうが大きいけど。
みんなにヘルメットかぶってて良かったねと言われました。
本当に良かった
自分の不注意で怪我をさせてしまって、だいちゃんに申し訳なくって。
気が緩んでたんだと思う。ちょっとの油断がこういう事故につながってしまい、いくら反省しても謝っても足りません。
「ついうっかり」じゃ済まされない。。。
こんな自分のバカさ加減に当分立ち直れそうにありません。。。
そんなこんなで断乳はしばらく延期です。
2007.05.22 Tuesday
断乳日決定!!
GW明けに断乳しようと思ってて、だいちゃんの軟便により延期。
いつにしようか決めかねてましたが、とうとう断乳する日を決めました。
今週末25日に決行します!
う〜〜〜ん。。。サミシイ
おっぱいを飲んでるだいちゃんって本当に可愛いんだもん
本当はやめたくない!という思いが強い
けど、だけど、それでも、やめます。
むし歯予防のため。
次の子が欲しいってのもある。
実はカーチャンまだ生理が再開してないんです
楽だしいいんだけど、生理無くても排卵はあるっていうからいいんだけど、さすがに不安。。。
トイレトレーニングも頑張りたいし。
(おっぱい飲んでるとおしっこの回数が多いかなって・・・)
あ〜〜こんなに決意を固めても寂し〜〜(><。。
助産院でオッパイを絞りに来て泣いてるママさんがいるとよく聞くけど、とても気持ちがわかる
昨日からカレンダーに×をつけて、だいちゃんに「この日でぱいぱいとバイバイだからね。おっぱいおしまいだよ。」といい聞かせをしてます。
わかってかわからないでか、ニコニコしているだいちゃん。。。
胸が痛いなぁ
今日はマンションの外壁補修工事は静か
お昼寝もたっぷり出来てゴキゲンのだいちゃんです♪
2007.05.21 Monday
外壁補修工事
今日からマンションの外壁補修工事が始まりました
午前中はいつもどおりに公園で遊んで、お昼に帰ってきてごはんを食べ、さぁお昼寝!と思ったら・・・
『ガーーーッ』
『ギリギリギリギリーーッ』
『ゴンゴンゴーーン』
足場を組み立てているのか、ものすごい騒音
マンションだから響く、響く。。。
だいちゃんはゆっくりお昼寝できずじまい。
カーチャンも工事の音が頭に響いて頭痛に
これでは家にいられないと、はじめて中央公園に行ってきました♪
図書館の近くで市営の野球場や陸上競技場など運動施設が集まっているところが中央公園。
いつも素通りしてて”いつか行こう”と思ってました。
まず木製のアスレチックのあるコーナーへ。
でも小学生や中学生が激しく遊んでたので「ジャマだよ〜」と言われちゃった
確かにだいちゃんにはまだ早すぎる遊具。
カーチャンが付き添ってサポートできる範囲を超えてるので、ブランコとシーソーで少々遊んだだけで早期撤退。
その後は競技場の周りに通路があったので、お散歩をすることにしました。
少し行くと、その通路に”ジョギング・ウォーキングコース”と書いてました。
だいちゃんとカーチャンは逆走してしまったらしく、またもやオジャマ虫になっちゃった
なんとかコースからはずれることができ、休憩
ベンチに座ってお茶を飲んでたら、だいちゃんは「おいち〜」「おいち〜」と、カーチャンのバッグをあさり始めました。
”おやつが欲しい”という行為だと思うのですが、こんなことをするのは初めて
こういうときに限っておやつを忘れたカーチャン
公園にサヨナラをし、スーパーでミニクロワッサンを買ってあげたら、すごい食欲お茶もペットボトルでぐいぐい飲み、大満足
珍しくお買い物中、大人しくカートに乗ったままでいてくれました
話は変わり、ブロック遊びがめちゃくちゃ上手になっただいちゃんです
土台は3個組み合わせてカーチャンが作ってあげましたが、その上は全部だいちゃんが
こんなにたくさんのブロックを積み重ねることが出来ました
2007.05.20 Sunday
通りがかった公園
めちゃくちゃいいお天気の今日、ドライブの最中に公園を発見し、水遊びをしてきました♪
最初は噴水を手で触って喜んでたのですが、よその子達が水に入って遊んでたので、だいちゃんも思いきって水遊びをすることに
最近は着替えとタオルを持ち歩いているので、濡れてもOK
水に入った瞬間は固まってたけど、すぐ足で水をバシャバシャして楽しそうに歩いてました
トーチャンやカーチャンに水がかかるとさらに面白いみたいで、どんどん水しぶきをあげて大笑い
緩やかな流れで、水の深さはくるぶしくらいまで。
だいちゃんが遊ぶにはちょうどいい感じ。
水路と陸の段差も高くないので、自由に上ったり降りたり出来ます。
動画
大満足のだいちゃんでした♪
帰りの車では即行ねんね
水遊びは体力消耗するらしい。
2007.05.17 Thursday
居酒屋デビュー?
トーチャンが自宅最寄り駅の居酒屋で仕事関係の方々と飲んでいるというので、迎えに行くついでにだいちゃんとカーチャンも顔を出してきました
カーチャンは約2年ぶりの居酒屋。
だいちゃんは初めて。
薄暗い照明で大人に囲まれておびえていただいちゃんでしたが、終わりごろにはだいぶ慣れて歩いたりおしゃべりしたりしてました
お豆腐がメインのお店で、とても濃厚でコクのあるおいしいお豆腐をごちそうになってきました♪
デザートも豆乳バニラアイス美味しかった
さてさて、だいちゃんの体調ですが、今日はしっかり形のあるウンチが出たのでもう大丈夫!!
まだ回数が少し多くて4回出たけど、普段も2〜3回してるから気にしてません。
16日間も軟便が続いたのには驚いたけど、回復してよかった
2007.05.16 Wednesday
自然食堂
ともくんママからお誘いがあり、支援センターに行ってきました
今日は『自然食堂』を開催するというので、お庭でたっぷり遊んだ後、遊びに来ていたみんなとランチをしてきました
今日のメニューは<ごはんピザ>。
ごはんに”ちりめんじゃこ”と”かつおぶし”をまぜて、丸い形に整えてフライパンで焼き、最後にピザ用チーズをトッピングして完成♪
調味料は使用しないそうです。
子供達はご飯をまぜまぜ
あとは先生がフライパンで焼いて仕上げて持ってきてくれました。
少し冷ましてから、手づかみで豪快に「いっただっきま〜〜す」
自分でイスを持ってきてお座りして、お行儀よく食べてました
チーズとちりめんじゃこの塩味がほんのりきいてて美味しかったです
今、だいちゃんはお台所に興味を持ち始めているので、お手伝いできたのがとても嬉しかったみたい♪
おかげで先生ともお友達とも楽しく遊んできました
2007.05.15 Tuesday
1歳6ヶ月健診
今日は保健センターで1歳6ヶ月児健診がありました。
受付開始が午後1時から。ちょうどお昼寝の時間と重なるため、早めに公園に行きお昼寝を済ませました
計画通りに行った〜と喜んでいたら、昼前から雷雨
前回、保健センターに予防接種を受けに行った時も雷雨でした
今、健診や予防接種の時、雨の確率が高いことに気が付いた。。。
確実にトーチャンのスーパー雨男を受け継いでいるだいちゃんです
会場に着いてすぐ問診。
そこで積み木を3つ積み上げる実技と、6つの絵が描いている用紙を出されて「わんわんはどれ?」「ブッブーはどれ?」という質問がありました。
まだ会場になれる前に知らない人からいろいろ言われて固まってしまっただいちゃんでしたが、時間はかかったものの全部こなすことができました
次に身体計測。
身長は83.3cm。
体重は11.5kg。
3ヶ月ぶりの計測で、身長が5cm伸びてました
体重は軟便続きのせいで増えてませんでしたが。。。
次に内科検診。
特に問題なし。
先月初めに”扁桃腺が大きい”と言われたことが気になっていたので相談してみました。
確かに大きいらしい
でも毎月39度の熱が出るとか、呼吸が困難になるとかでなければ、さほど問題じゃなく、成長するに連れて普通の大きさになることもある。今は経過を見ててください。と言われました。
その次は歯科検診。
廊下を歩いていると泣き喚く声が
別に痛いことをしてるわけじゃないのに、ほとんどの子が号泣
だいちゃんも例外ではなく、大号泣でした。。。
何かいろいろ説明されたけど、泣き声でかき消されてあまり聞こえませんでした
むし歯はありませんでした♪
最後に「相談」という部屋で保健士さんと育児についてのお話をして終了。
任意で歯磨き指導をやっていたので、一応受けてきました。
歯磨きは嫌がる子が多いけど、押さえつけてでもちゃんと仕上げ磨きをしてあげてください。と言われました。
今までカーチャンはだいちゃんの機嫌のいいときしかやってなくて、それじゃダメだと強く言われました
嫌がり泣きじゃくるだいちゃんの肩をを両足(モモ)で押さえつけ、仕上げ磨きの指導を受けてきました
ハミガキって大変だなぁ
朝はとっても良いお天気
雨が降る前にたっぷり公園で遊んできました。
三輪車を押すとき、後ろの舵取りバーでハンドル操作を上手に出来るようになり、行きたいところへスムーズに行けるようになりました♪
まだ足載せステップをつけてますが、自分の足でこぎたいそぶりをし始めたので、今週末トーチャンに外してもらおうかな
2007.05.13 Sunday
1歳7ヶ月
今日はシロツメクサの原っぱで遊んできました。
日差しが強かったので短時間ですが、元気に走ってました♪
体調不良のだいちゃんも今日で1歳7ヶ月になりました。
「これは?」と聞くといくつか答えられるように。
以前から出来たもの
・パトカー、救急車、消防車は「うー」
・電車は「でぃしゃ」
新たに出来るようになったもの
・車は「ぶっぶ」
・バスは「ば」
・コンクリートミキサー車は「ぐうぐう(ぐるぐる)」
・ダンプカーやブルドーザーは「がー」
・ヘリコプターは「ぱあぱあ(ぱらぱら)」
・ゾウは「ぽ〜ぅ(ぱお〜ん)」
・ライオンは「ごー(がおー)」
・マンボウは「ま、ま」
・カラスは「かーか」
・アンパンマンは「あ、ぱ」
これ以外には
ハト、パンダ、コアラには「おいで、おいで」
と言います。
だんだん何を言ってるかわからない赤ちゃん語から日本語っぽく聞こえてきている気がします
歌や手遊びも徐々に上達してきました。一緒に遊べて楽しい♪
コップやペットボトルで飲むのもとても上手になりました。
たまにイキオイあまってこぼしたりむせたりしてますが
でもいいことだらけじゃありません
ますます自己主張が強くなり、思い通りにいかないと悲鳴や奇声をあげて絶叫されます
自分で何でもやりたい時期なのか、人の真似をしたがって”それ、やらせて”攻撃もすさまじく。。。
洗い物を一緒にしたがるので、踏み台を持ってきて割れない食器を渡してあげると汚れを水で流してカゴにふせてくれます。
一応「お手伝い上手♪」とほめてあげますが、水遊び感覚なのでなかなかやめてくれません
氷をなめたり遊んだりしたいのですが、氷の引き出しは市販の安全グッズでロックしてあるので、だいちゃんの力では開けられません。
「これ!これ〜!」と叫んで開けろと催促してきますが、「お腹痛くなるよ、氷はナイナイ。」というと、トーチャンを引っ張って冷蔵庫の前まで連れてきます。
トーチャンが「開け方わからない」というと、今度はカーチャン。
なかなかあきらめてくれません
かなり手強く、一筋縄じゃごまかせなくなってきました。
だいちゃんとカーチャンの知恵比べ合戦です
勝利の軍配はどちらに(^^;
2007.05.12 Saturday
また吐いた
今朝7時前にグズグズして起きだしただいちゃん。
ゆるゆるウンチを大量に出したので、お腹が苦しかったのかも。
その後、おっぱい欲しがるので飲ませたら・・・
また吐いちゃった
まだ苦しいのか、”おえっ”、”おえっ”と数回繰り返すので、病院へ行ってきました。
「お腹にくる風邪。乳製品は吐きやすいので控えるように。下痢のときはミカンもNG。」とのこと。
吐き気止めの坐薬をもらってきました。
家に帰って坐薬をさして一眠りした後、また少し吐きましたが、まもなく薬が効いて元気を取り戻しました。
夜、お風呂上りにもちょっぴり吐いたし、下痢になっちゃって心配。。。
早く治りますように!!
2007.05.11 Friday
吐いたっ(><#
昨日の夜、大量に吐いただいちゃん
そりゃもう激しく大噴射
どこにこんなに入ってたのかと思うくらいの量でした
そういえば思い当たることが。。。
軟便は相変わらずだけど、朝から食欲が無かったし。
おやつのゼリーやヨーグルトは大好きなはずなのに一口でお終い。
そのくせドーナツはやたらと食べたがって、結構食べさせちゃったし。
そして車で連れまわしちゃったし。
夕方過ぎ、お腹の薬を飲ませようとしたら少し飲んで激しく拒否した後、胸をトントンたたいて「うぷっ」と戻ってきたのを飲み込んでいるような仕草をしてました。
薬が苦かったのかなと思い、お茶を飲ませようとしても拒否。
少しそっとしておいてたら、「あぁ〜…」とかぼそい声が。
だいちゃんを見ると少し戻してました。
やっぱり気持ち悪かったんだ。かわいそうに。。。
着替えさせてる最中も2〜3回少量嘔吐。
その後、普通に(少し元気ないけど)遊んでたので、様子を見てたらまもなく大噴射
次に吐いたら病院へ行こうと、夜間診療をやっている病院を確認。
でもスッキリしたのか、だいちゃんはどんどん元気に!
水分補給もできたので、大丈夫みたい。
そんなに薬がまずかったのかな?(関係ない!?)
軟便続きなのは胃腸が弱ってるのかも。
そんなところにドーナツ食べさせちゃったから胃がビックリしたんだね
もっと気をつけてあげないとなぁ〜。
ごめんね、だいちゃん
今日は少し食欲が落ちてる感じだけど、元気です!
最近、状況を説明してくれるようになりました。
たとえば頭をテーブルにぶつけた場合。
「どこが痛いの?」と聞くと、テーブルをバンバン叩いて仕返しし、頭をテーブルに近づけ、「ばーん」と一部始終を説明してくれます
ちょっと時間が経っても、トーチャンが帰宅して、だいちゃんの傷を見て「どうした?」と聞いても同じように説明します。
おもしろい。
ここでだいちゃんの最近のお気に入りを紹介したいと思います♪
◆機関車トーマス
プラレールをはじめ、いろんなトーマスグッズが気になるみたい。
本屋さんではトーマスの本を見つけると、床において寝そべって見るようになりました
写真は建設車両の本ですが(^^;
こんなところ(通路)でリラックスしないで〜
◆いす
子供用のイスが好きで、お店で発見すると必ず座ります。
アカチャンホンポではバスチェアにも座ってました。
机とセットになってるのは特に大好き
アンパンマンの机とイスのセットに釘付け
満足するまで座った後は、ちゃんとイスを机の下にナイナイします
◆鍵
特に車の鍵が好き
置いてある場所から鍵を取り出し、いろんな穴に突っ込んだり、ミニカーを鍵で突っついたりして遊びます。
「ブッブーの鍵はどこ?」と聞くと、おもちゃの中から探し出してくれます。
その内、無くされちゃいそうだなぁ
置き場所変えないと。。。
2007.05.09 Wednesday
軟便続き・・・
かれこれ10日くらい、軟便(たまに下痢)状態が続いてます。
熱ないし、食欲あるし、元気だし、GW中だったし…で、様子を見てました
が、昨日はオムツ替えるたびにウンチ10回以上も。
お尻もかぶれてきたし、10日間はいくらなんでも長すぎると、病院へ行ってきました。
原因は不明
食あたりかなって感じでした。
下痢止め+整腸剤の粉薬と、その粉薬を溶かして飲みやすいようにするシロップと、よく効くというお尻かぶれ用の軟膏を処方してもらいました。
でも薬剤師さんは「軟便だったら、下痢止めを飲むと便秘になるかも。それより悪い菌を全部出しちゃった方がいい。薬を飲まず、もう少し様子を見ても良いかもしれない。」とのこと。
う〜〜む。それも一理。
しばらくまた様子を見ることにしよう。
それとは別に、ここ1〜2ヶ月くらい、右耳に指を突っ込んでガガガーーッと掻くのが気になってたので、ついでに診てもらいました。
「耳の中や鼓膜はとてもキレイ。湿疹もないし、クセのようなものでしょう。」とのこと。
そういえば寝る前によくやるから、そうなのかも。
良かった〜なんでもなくて。
ほら!こんなに元気
今年、新調した甚平。なかなか渋い柄です
なんか知らないけどポーズを決めてたのでパチリ★
トーチャンが先日購入した足の指に挟む健康グッズ。
だいちゃんが遊んでたので、カーチャンが「こうやるんだよ。」と指に挟んで教えてあげました。
それを見てだいちゃんも自分の指に挟めようと頑張ってましたが、うまく出来ません
カンシャク玉を発射する前に、だいちゃんの足にもはめてあげました♪
とーっても喜んでました
2007.05.07 Monday
動物園
こどもの日、埼玉こども動物自然公園に行ってきました。
だいちゃんもゴキゲンに出発です
渋滞にもあわず、自宅から1時間もかからないで着きました♪
この日は子供は無料とのことで、すごい人
名前はわからないけど、入口に動物園のキャラクターがいて、みんな記念撮影をしてました。
だいちゃんは怖がる様子も無く、握手を何度もしてました
最初に出会ったのはシマウマ。
あまり馴染みが無いからか反応はイマイチ
次はキリン。
絵本で何度も見ているだけあって、シマウマよりは興味を持ってました。
キリンの説明している看板の写真を見て「いっしょ、いっしょ」と指差してました
その次はポニー。
他の人が子供を抱えて餌(下に生えている草)をあげてたのを見て、だいちゃんもマネッコ。
草をむしってポニーに「あ〜〜ん」「あ〜〜ん」と手を伸ばしてました。
トーチャンに抱っこしてもらって草をあげることが出来て、だいちゃん大興奮
「やったよ!カーチャン!!」とでも言いたげな満足顔で嬉しそうでした♪
その後、お弁当を食べて休憩タイム
カーチャン、張り切ってちょっぴり早起きしてお弁当を作りました!
だいちゃん「おいち〜」と言ってくれました〜
木陰でのんびり〜とは行かなかったけど・・・。
なんせ、だいちゃんがちーっとも大人しくしてくれなくて
ランチの後、コアラを見に行こうと思ったら、コアラ舎には長蛇の列
日差しが強い中、しかもご飯の後にだいちゃんを並ばせるのは至難の業と思い断念
出口付近にいたコアラだけチラッと見てきました。
だいちゃんに「コアラだよ〜」と言ったら、横のイラストの方を指差して「これ!」と言ってました
その後はカンガルー。
二重のドアを開けて入っていったら、カンガルーが放し飼いになってました。でも暑さのせいか、通路から離れた奥の日陰の方にいて、ほとんど動いてくれませんでした。残念。
そしてワラビーとエミューを見終わったところで、トーチャンが病み上がりなのと、だいちゃんがお昼寝しそうになったので、帰ることにしました。
正門までは距離があるので『彩ポッポ』に乗ることにしました。
終わりのほうは眠くてグズグズになっちゃった

彩ポッポから降りて、だいちゃんを寝かせようと思ったら、ベネッセ特設コーナーを発見!
一目散に駆け寄って、遊び始めました。
動物園に来て一番イキイキしてたかも!?
しまじろうグッズでしばらく遊んできました。
カーチャンはアンケートに答えて景品(レターセット)をゲットしました。
帰りは駐車場に行くのにベビーカーに乗せた途端、ねんね。
よっぽど疲れたのかお家に着くまで眠りっぱなしでした〜。
そんなに大きくない動物園だけど、だいちゃんにはとても満足の動物園!
半分まわったかまわらないかってところで帰ってきたので、また機会があれば残りを見に行こうかな♪
2007.05.06 Sunday
GW後半
トーチャンの胃腸炎もだいぶ回復し、休んだ分の作業を取り戻すため、4日は会社へ行ってお仕事。
お天気が良いので、トーチャンを駅まで送って行った後、だいちゃんとカーチャンはちょっと遠出してお買い物&遊んできました=3
その帰り、カーチャン、とうとうやってしまいました
マンションの駐車場に入れようとして、壁に左後ろのバンパーをぶつけちゃった
やはり慣れてきた頃に起こるものなのね。。。
ショックです
5日もめちゃくちゃ良いお天気半そでで
の夏日でした♪
そこで前々から”GWに行けたらいいなぁ”と思ってた動物園に行ってきました
動物園のことは次のブログにて
6日は雨だったのでショッピングセンターでお買い物&ゲーセン。
このGW中にゲットしたグッズ
ドラえもんのシャボン玉メーカーと赤いパンダの動くおもちゃ。
そしてミニトミカ。
普通のトミカの1/2スケール。
ジャックスポットの大量のミニトミカをゲットしたので前回獲得したものとあわせて全部で30台以上あります
(ほとんどが重複してますが・・・)
それと、ファイテングッズ。
阪神の金本モデルのRAKUWAを買いに行ったら、いろいろグッズを薦められて買っちゃった
いいカモになってしまった〜
サービスでマグカップと、化粧品のサンプルをもらってきました♪
驚いたのは純金が溶け込んでいるお水。
2ℓの透明な水にも500mlの紫色の水にも純金が入ってます。
500mlの方は純金の濃度が2ℓの100万倍!
純金は水に溶けると紫色になるんだって。
ちょっと飲んだだけで、体が柔らかくなるんです!!
疲れが取れて体内の伝達がスムーズになり自己治癒力を高めてくれるとのこと。これでトーチャンの体が良くなってくれればいいのですが。。。
2007.05.02 Wednesday
GWの平日
トーチャンはカレンダー通りのお休みなので、平日は会社でお仕事の予定。
1日は出勤したけど、2日は体調不良でお休み
高熱で歩くのもしんどいというので、カーチャンの運転で病院へ。
”胃腸炎”との診断。かなり辛そうです。。。
GW後半に向けて早くよくなって欲しいです。
トーチャンが診察を受けている間、だいちゃんとカーチャンは病院近くの滝の根公園に行ってきました
朝、雨が降ってたので、長靴と会社の人からいただいたお下がりのレインコートを着てます♪
住宅街の中にあるのに、山の中に入り込んだような緑が鬱蒼とした自然がいっぱいの公園でした。
だんだん日差しが強くなってきたけど、ここは木陰のおかげで空気がひんやりしてて、気持ちよかったです。
蛍の放流をしていて、以前は蛍がいたとのことですが、今はいなくなっちゃったらしい。残念
緩やかな階段で一人で階段を登ることができました
動画
鯉や水鳥のいる池を通って、さらに上に行くと、つり橋がありました。
歩くたびに揺れたり、板と板のすき間が気になったりで、恐る恐るゆっくりと進んでました。
動画
保育園の子達がだいちゃんの横を走っていくので、揺れが大きくなってしまい、ビビってます
また上に行くと、木製の遊具(アスレチック?)がありました♪
思ったより高低の差があり、奥行きがあって広い公園でした。
池や階段が多いので、だいちゃんを一人で遊ばせるにはまだ無理だけど、もう少し大きくなったら楽しめるかな
- ほのちゃん年中修了式 (03/20)
- バレンタインデー (02/14)
- ほのちゃん年中最後の懇談会 (02/14)
- ほのちゃん年中の作品展 (02/08)
- 土曜日授業 (01/25)
- トーチャンの誕生日
⇒ トーチャン (10/13) - 海遊館
⇒ カーチャン (09/29) - まさか、まさかの・・・
⇒ カーチャン (09/29) - 海遊館
⇒ ちえ (09/18) - まさか、まさかの・・・
⇒ ちえ (09/18) - サッカー・・その後
⇒ カーチャン (04/26) - サッカー・・その後
⇒ ちえ (04/24) - 卒園式
⇒ カーチャン (04/08) - 卒園式
⇒ ちえ (03/21) - 大掃除・大晦日
⇒ ご近所メール (01/27)
- 8歳&5歳 (18)
- 7歳&4歳 (63)
- 6歳&3歳 (168)
- 5歳&2歳 (173)
- 4歳&1歳11ヶ月→2歳 (22)
- 4歳&1歳10ヶ月 (24)
- 4歳&1歳9ヶ月 (20)
- 4歳&1歳8ヶ月 (15)
- 4歳&1歳7ヶ月 (12)
- 4歳&1歳6ヶ月 (15)
- 4歳&1歳5ヶ月 (10)
- 4歳&1歳4ヶ月 (12)
- 4歳&1歳3ヶ月 (12)
- 4歳&1歳2ヶ月 (16)
- 4歳&1歳1ヶ月 (18)
- 4歳&1歳0ヶ月 (9)
- 3歳&11ヶ月→1歳 (22)
- 3歳&10ヶ月 (21)
- 3歳&9ヶ月 (11)
- 3歳&8ヶ月 (13)
- 3歳&7ヶ月 (12)
- 3歳&6ヶ月 (10)
- 3歳&5ヶ月 (16)
- 3歳&4ヶ月 (12)
- 3歳&3ヶ月 (7)
- 3歳&2ヶ月 (8)
- 3歳&1ヶ月 (5)
- 3歳&0ヶ月 (3)
- 2歳後半 (23)
- 2歳前半 (46)
- 1歳11ヶ月 (15)
- 1歳10ヶ月 (16)
- 1歳9ヶ月 (14)
- 1歳8ヶ月 (16)
- 1歳7ヶ月 (17)
- 1歳6ヶ月 (14)
- 1歳5ヶ月 (14)
- 1歳4ヶ月 (18)
- 1歳3ヶ月 (19)
- 1歳2ヶ月 (18)
- 1歳1ヶ月 (16)
- 1歳 (24)
- 11ヶ月 (24)
- 10ヶ月 (26)
- 9ヶ月 (27)
- 8ヶ月 (27)
- 7ヶ月 (31)
- 6ヶ月 (24)
- 5ヶ月 (27)
- 4ヶ月 (27)
- 3ヶ月 (29)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (3)
- August 2013 (11)
- July 2013 (14)
- June 2013 (2)
- December 2012 (12)
- November 2012 (9)
- October 2012 (10)
- September 2012 (16)
- August 2012 (22)
- July 2012 (15)
- June 2012 (6)
- May 2012 (14)
- April 2012 (17)
- March 2012 (11)
- February 2012 (8)
- January 2012 (9)
- December 2011 (19)
- November 2011 (14)
- October 2011 (17)
- September 2011 (21)
- August 2011 (22)
- July 2011 (11)
- June 2011 (10)
- May 2011 (9)
- April 2011 (15)
- March 2011 (9)
- February 2011 (17)
- January 2011 (15)
- December 2010 (20)
- November 2010 (13)
- October 2010 (16)
- September 2010 (16)
- August 2010 (25)
- July 2010 (21)
- June 2010 (15)
- May 2010 (11)
- April 2010 (16)
- March 2010 (10)
- February 2010 (11)
- January 2010 (12)
- December 2009 (17)
- November 2009 (16)
- October 2009 (19)
- September 2009 (13)
- August 2009 (21)
- July 2009 (11)
- June 2009 (13)
- May 2009 (12)
- April 2009 (10)
- March 2009 (16)
- February 2009 (12)
- January 2009 (7)
- December 2008 (8)
- November 2008 (5)
- October 2008 (9)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (3)
- June 2008 (4)
- May 2008 (3)
- April 2008 (6)
- March 2008 (4)
- February 2008 (5)
- January 2008 (6)
- December 2007 (11)
- November 2007 (10)
- October 2007 (16)
- September 2007 (14)
- August 2007 (13)
- July 2007 (17)
- June 2007 (14)
- May 2007 (18)
- April 2007 (13)
- March 2007 (18)
- February 2007 (18)
- January 2007 (19)
- December 2006 (15)
- November 2006 (20)
- October 2006 (23)
- September 2006 (26)
- August 2006 (28)
- July 2006 (25)
- June 2006 (28)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (17)