2007.02.28 Wednesday
鎌倉&江ノ島へ
今日はバーチャンと三人で鎌倉&江ノ島海岸に行ってきました。
江ノ電のプラレールを買ってもらったことだし、江ノ電で!
実はカーチャン初めて乗ります!
途中、海が見えてリゾート気分♪
鎌倉に着いて、小町通りを通って鶴岡八幡宮へ。
赤い大きな鳥居をくぐり、車が通らないところでだいちゃんをベビーカーから降ろしました。
待ってましたとばかりに勢いよく歩き出してました。
途中、露店のおっちゃんに話しかけられ固まってましたが。。。
少し行くと、本殿の階段を上る手前にハトがたくさんいて、修学旅行中の小学生が餌をあげてました。
そこでだいちゃん大はしゃぎ♪
餌をあげるマネをして、砂利をつかんでハトに差し出してました
そして「い〜で(おいで)、い〜で(おいで)」とグーパーしながら、ハトを追い掛け回してました
”おいでおいで”はバーチャンに教えてもらったみたいです。
動画
長い時間、飽きることなくハトと遊んだので本殿へは行かず(階段もあったので)、お昼ごはんを食べに小町通りに戻りました。
でも店が狭いからか、ベビーカーや小さい子供お断りの店が多く、なかなかお店が見つかりませんでした
なんとか大丈夫なお店を見つけましたが、全然下調べをしてこなかったことに、ちょっと考えが甘かったなぁと反省しました
その後、再び江ノ電に乗り江ノ島の東浜へ
暖かかったけど風が強くて砂ぼこりにビビリながらなんとか波打ち際までたどり着いたのに、だいちゃん、初めて見る波が怖かったみたいで動けません
離れてケータイで動画を撮ってるカーチャンにすがり付いてきました
遠足で来ていた園児達が海に入って遊んでいたので、大丈夫だと思ったんだけどなぁ。
ちょっとだけでも波と戯れてる映像を撮りたかったけど、残念
動画
道路近くの砂浜では楽しそうに遊んでました。
サラサラの砂で気持ち良さそうでした
江ノ島名物のとんびがいっぱい飛んでいて、とんびって山のイメージがあったカーチャンは驚いちゃった
全身砂まみれになったけど、観光気分が満喫できてリフレッシュです
2007.02.27 Tuesday
初シーソー
今日はジーチャン&バーチャンはお仕事。
なので二人で近くの公園に行ってきました。
高台にあるので見晴らしがGOOD!
小田急線の電車も見えるし、厚木かどこかの米軍基地の戦闘機
もゴォォォォーと飛んでるのが見えました。
音が聞こえるたび「あ!あ!」と指を指します
最初に目に入ったのが土管のトンネル。
くぐるのが大好きなだいちゃんは迷わずトンネルへ。
動画
転んでいじけたりしてましたが、楽しそうに何度も何度もくぐって遊びました
ここの公園にはシーソーがありました♪
だいちゃんは初めて目にするシーソー。
なのに普通にまたがってました
はじめはカーチャンが手でだいちゃん側を持ち上げてましたが、安定して座ってたので反対側を押したりカーチャンもまたがったりしてギッタンバッコンと遊びました
そしたらだいちゃんよりちょっと大きい男の子が一緒にまたがって遊んでくれました
だいちゃん大喜び♪とーっても楽しそうでした
神奈川のお家のそばにはたくさん公園があるので日替わりで楽しめそう♪
昨日はスーパーで百円のお砂場セットを買って、その帰り道にある公園へ。
犬連れの男の子がいたので触らせてもらったら、だいちゃんは顔をペロペロなめられてビックリ
今日はもう一つ別の小さな公園にも行って小さなすべり台やお砂場で遊んだし
ここは何度も来たことのある公園で、だいちゃんもバーチャンと二人っきりで遊んだこともあります♪
いくつ制覇できるか楽しみで〜す
2007.02.24 Saturday
トミカ&プラレール
昨日、迎えに来てもらって神奈川に遊びに来ています♪
だいちゃんは突然「おいしい」が出来るようになりました
イタリアの「ボーノ」みたいに、人差し指をほっぺにグリグリします。
(欧米かっ!)
そういえばずっと前にそんなことを教えてましたが、その時はやってくれなかったのになぁ〜。
環境が変わって刺激を受けたのかも。
今日はバーチャンがお仕事を休んでくれて、湘南モールフィルにお買い物に来ました。
だいちゃんは"Mother Garden"のピンクの可愛いドレッサーが気に入ったよう。。。
ずっと座って引き出しを開け閉めしてました
ここのおままごとセットや野いちごシリーズのキッチンや洗濯機がめちゃくちゃラブリー
カーチャンも欲しいよ〜!
だいちゃんが女の子だったら、絶対買ってあげるのに〜!p(≧ω≦)q
でもだいちゃんは男の子!
そんなものよりミニカーや電車の方が好きらしい。。。
江ノ電のプラレールの箱を持って離しませんでした
そんなに気に入ったのならと、バーチャンにトミカ6台と合わせて買ってもらいました
お家に戻ってからプラレールの箱を開けたがるので、早速遊びました。
ストップレール(レバーで"STOP"⇔"GO"の切り替えが出来る線路)が付いていました。
ちょっと教えただけで、"STOP"にして電車を止まらせたまま「通してくださ〜い」と言うと、"GO"にレバー動かして遊べました
今まではレールを破壊するだけだったのに、スゴイ進歩で〜す
2007.02.22 Thursday
皮膚科
実は今年に入ってからだいちゃんの背中が点々とカサカサしてます
最初はあまり気にしてなかったけど、少しずつひどくなり。。。
最近はお腹の方にもぽつぽつとカサカサしだしたので、さすがに心配になって病院へ行ってきました。
はじめての皮膚科です。
あまりじっくり診ずにぱっと背中を見ただけで、
「乾燥ですね。心配しなくても春には治ると思いますよ。保湿の薬を出しておきます。」
とのこと。
カーチャン、皮膚科って来たことないからわからないけど、こんなにあっさりしてるものなのかな?
ま、アレルギーとかじゃないみたいだからいいんだけど。。。
ちょっと拍子抜け〜
午後の診察開始時間までちょっと時間があったので、近くの駅まで電車見物に行きました
だいちゃんは興奮気味に指を指しながら「じーしゃ、じーしゃ」と言ってました
駅前は現在工事開発中。
ショベルカーやコンクリートミキサー車など工事用の車がたくさんあって、作業してました。
電車がくる合間にそっちを見て「あ〜」とか「お〜」「うわ〜」とか言って楽しそう
ロータリーもあり、バスが通るたびに「バイバイ」をします。
さらに今日は自衛隊のヘリコプターが何機も飛んでて、もうパラダイス
目を輝かせてました
気付けば、ちょっと離れたところに男の子とママさんが同じように電車を見てました。
だいちゃんが産まれる前は「子供に付き合って見てる親は大変だなぁ」なんて他人事に思ってたことが、まさか自分の身に降りかかろうとは
日増しに乗り物に興味が出てきただいちゃん。
最近はバス、緊急車のほかに、トラックや新幹線、飛行機にも興味が出てきました。
いちいち「これは?」と聞かれるので、そんなに知識のないカーチャンは返答に困ります
お勉強しなくっちゃ〜
2007.02.21 Wednesday
アンパンマンの積み木
昨日、大阪のおじいちゃんおばあちゃんから「アンパンマンの積み木」が届きましたありがとうございます!
だいちゃん、かなりの食い付きっぷりで、一日中遊んでました♪
見事、3〜4個積み上げることが出来ました
今日は先日探しに行った児童館に行ってきました。
駐車場が広いので、カーチャンでもちゃんと駐車できました
建物はとっても新しくて、木のぬくもりのある児童館でした。
1〜2Fは市民センターで、3Fが児童館。
エレベーターが点検中だったので、階段で行くことに。
だいちゃんにとっては嬉しいことで、楽しそうに「よいしょ。よいしょ」と一段ずつ3Fまでノンストップで昇りました。
カーチャンもいい運動になりました〜
帰りは点検は終わってたのですが、やはり階段で降りてきました。。。
児童館では乗用カーがたくさん置いてあり、だいちゃんウハウハで乗り回し放題
なかでも気に入ったのが『スカイラインGTR』
カッコイーのが好きなのかな?
ご満悦でした
その次はボールプール♪
足をバタバタさせたり、ボールを投げたり、今までボールプールで遊んだ中で一番楽しそうでした
ちょっと目を離した隙に、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの後を追いかけて幼児ルームからいなくなってしまって、カーチャンあわてちゃいました
邪魔者扱いされながらも、楽しそうなだいちゃん
カーチャンから離れて遊べるようになったんだなぁ〜とちょっと淋しくなりました
2007.02.18 Sunday
キレイ好き
だいちゃんの性格、新たに発見です!
ティッシュを1枚とったので、またティッシュ遊びするのかな?と思ったら、自分が食べこぼしたものをティッシュで拭き拭きしてました。(ただ伸ばしてるだけですが)
飲み物をこぼしたらおしぼりでテーブルや口元、胸を拭いたり。
床にこぼしたご飯粒やホコリを丁寧に拾って、カーチャンに「はい」と渡してくれたり。(最近はあまり口に入れなくなりました。)
オムツを替えた後、使用済みのオムツを放置していたら、だいちゃんが「ぽい、ぽい」と言いながら、ゴミ袋に捨ててくれました。
そしてお尻拭きも元の場所に「ないない」と片付けてくれました。
トーチャンから聞いた話によると、お風呂場で体を洗ったあと、洗面器のお湯を捨てて裏返しに伏せてくれるのだそう。
もしかしてだいちゃん、カーチャンに似ず、几帳面でキレイ好きなのかな?
母親がズボラだと子供はマメになるというけど、ホントかも
トーチャン、念願のメガマックを食しました
記念にだいちゃんとメガマック
ようやく大きい積み木を3個くらい積めるようになりました
突然、スーパーのキッズコーナーでやわらか積み木を積み始めました!
お家でも新聞の契約更新でもらった洗剤を積み上げて喜んでました
今度は小さい積み木に挑戦だ〜!!
すっかり階段にはまっただいちゃん。
抱っこしてても降りたがって、自分で昇り降りします。
まだまだハイハイ昇りで、たまに顔面をぶつけたりしてます。
でも泣かない強い子で〜す♪
2007.02.15 Thursday
古墳歴史広場
お友達がよく行くという児童館を探しにちょいと探検に出掛けました。
だいちゃんの鼻風邪がまだ治ってないので、場所だけみてきました。
児童館の案内地図を見てたら近くに「古墳歴史広場」があるというので、ついでに探しに行きました♪
約1500年前の古墳なのだそうです。小さいけど前方後円墳。
坂の途中にあって、見晴らしが良かったです。
遊具はなく、芝生の広場がちょこっとあって、古墳の模型や説明台などがありました。
だいちゃんはその説明台などの下をくぐって遊んできました
動画はこちら★
近くに古墳があるなんて、ビックリ
帰りは道に迷って大変だったけど、楽しい探検でした
2007.02.14 Wednesday
チョコドーナツ
バレンタインデーなので、トーチャンとだいちゃんのためにチョコドーナツを作りました
今日は予報どおり雨前日に材料を買っといてよかった
作ったといっても・・・ホットケーキミックスでドーナツを作り、クリームをはさんでチョコレートを上にかけただけ。
半分はドーナツ生地にバナナを入れました。
だいちゃんは微熱でお昼寝が長かったので、ゆっくり作れました
チョコを溶かしてるときに起きちゃったけど
おやつの時間、だいちゃんにあげたら好評で、2つも食べてくれました
カーチャンも試食してみたら、まずまずの出来
たまには手作りお菓子もいいもんだなぁ〜
一昨日、いただいた「ちょうだいなくん」♪
ボールを口に入れるとおしゃべりして、いろいろ動き回ったりします。
それがおもしろいみたいで、楽しそうに遊んでます
気が付けば羽交い絞めにして口の中に手を突っ込んでますが
だいちゃんはずっとお家の中にいたせいか、微熱で調子が悪いせいか、グズグズの回数が多かった。。。
足場を見つけて高いところに上ってイタズラをするし
おもちゃ箱や引き出しを引っくり返されること数回
新聞や本を散乱させられること数回
カーチャンもイライラの限界
ヒステリーおこしちゃった。。。
余裕がないのかな?ストレス溜まってるのかも。
今思い返せば、可哀想なことをしてしまったなぁ。
反省。反省。
2007.02.13 Tuesday
1歳4ヶ月
今日で1歳4ヶ月になりました。
でもまたしても鼻風邪をひいてしまっただいちゃん
栄養が足りないのかな?
もっとちゃんと栄養のバランスを考えなくちゃ
2007.02.12 Monday
味噌レシピ
リクエストにお応えして自家製味噌の作り方です。
この作り方はカーチャンがスーパーで購入した”こうじ”の袋に載ってたものです。
◆おいしい自家製味噌の作り方◆
【材料】
・大豆 2kg
・糀 1.2kg
・塩 800g(秋仕込みの場合)
830g(春仕込みの場合)
・種水 470〜500cc
(種水とは煮上がった大豆をザルにあげた時の煮汁のこと)
【下準備】
・大豆は良く洗い、一晩浸漬する。
・糀は良くほぐし、塩と混ぜ合わせておく。[塩切り糀]
【仕込み】
・大豆は指でつまんで楽につぶれるようになるまで煮る。
・煮豆をザルにあげて煮汁を切る。
・別の容器に移してから、煮豆を熱いうちにすりこぎ棒などでつきつぶす。
・温度が人肌(約35〜40℃)位になったら塩切り糀、種水を加える。
(種水は粘土位の固さになるように調節する)
・よく混合し、さらにつき混ぜる。
・これを固くならし表面に軽く塩を撒布し、ラップをぴったり貼り付ける。
・中ぶたをして20%位の重石をしておく。
4〜6ヶ月位で最高級の自家製味噌ができあがります。
スリバチや味噌こしアミですってお使いください。
以上です。
カーチャンは、半分の量で作りました。
それでも結構な量です。
ぜひ参考にして作ってみてください♪
[追加]大豆のゆで方
・大豆の3〜4倍の水でつけておく(味噌の場合、一晩)
・沸騰するまで強火で煮る
・アクは渋いので丁寧にすくい取る
・アク取りが終わったら豆が踊る程度に火加減をする
・指先でつぶれるくらいの柔らかさになるまで煮る
※途中、様子を見て水が少なくなってたら、豆が飛び出ない程度に水を足す
2007.02.11 Sunday
わんわんとお散歩♪
せっかくの三連休なので、少し遠出をすることに
片道2時間かけて『わんにゃんワールド多摩』に行ってきました
想像してたより街にあって狭かったのですが、だいちゃんはたくさんのワンワンに出会えてテンションあがりまくり
いたるところに犬がつながれてます。
子犬とふれあえるコーナーで遊びました
あまり広くない室内。
最初はニオイが気になり、引き気味のカーチャン
すぐに慣れたけど。。。
だいちゃんは大喜びでした
部屋に入るなり、興奮して大きい声を出して叫んでました
子犬達と一緒に遊びたいのに、どうやって接して良いのかわからない感じです
でもトーチャンと一緒になでなでして楽しそうにしてました
インスタントカメラ(チェキ)で子犬と一緒に写真を撮ってもらうサービスがありました
カーチャンも久々に犬を抱っこ。恐る恐るです。。。
犬は可愛いし好きだけど、あまり触ったり出来ないんです
最後にわんわんとお散歩。
お疲れ気味のミニチュア・シュナウザーのモカちゃんとだんだん飽きてきただいちゃん・・・
一緒に並んで歩いてくれず、仲良くお散歩とは行きませんでした
展示コーナーにいたミニチュア・ダックスフンド。
何故かトーチャンだけをジーッと見つめ、何かを訴えかけるように吼えます。トーチャンが移動するとその方向に動きます。
他のワンちゃん達はあちこち駆け回ってるのに、このコはトーチャンに釘付け!!
まるでアイフルの昔のCMのくうちゃんとの出会いのようでした(^^;
トーチャンは「ラッキーの生まれ変わりかも・・・。」と言ってました。
※ラッキーはトーチャンの実家で飼っていたワンちゃん
その場を離れるのが辛かったです
帰りに寄ったスーパーで本のセールをやってました
そこにあった『しょうほうしゃ』の本。
だいちゃんが「これ?」と指を差したので、軽い気持ちで「しょうぼうしゃだね〜」と渡したら離してくれなくなっちゃった
その場に座り込んで読みふけってました。
半額になってたので買うことにしたのですが、レジでも離さず、しょうがないので持ったまま会計をし、そのままテープを貼ってもらいました
家に着くまでずーっと持ったまま「う〜〜、う〜〜」と言ってました
2007.02.10 Saturday
自家製味噌
偶然見た雑誌に『味噌の作り方』が載っていたので、カーチャン自家製味噌を作っちゃいました
昨晩、大豆を水に漬けておきました。
柔らかく煮ること3〜4時間!
豆を潰すのは原始的にすりこぎ棒で。
だいちゃんとトーチャンがお昼寝している間、ひたすら潰して潰して。。。
塩切りしたこうじと混ぜ合わせ、仕込み完了
4〜6ヶ月くらいで食べられるんだって。楽しみ♪
ちょっと水の分量間違えちゃったけど、大丈夫かなぁ?
美味しく出来るといいなぁ。
思ったよりカンタンにできました。
でも豆を潰すの疲れた〜
今度作る時はフードプロセッサーなど文明の利器を使おう
これは?
『バスとトラック』の本を持ってきて、
「こえ(これ)?」とか「こえあ(これは)?」と指差します。
その度に「サファリバス」、「トレーラートラック」などなど・・・答えてあげます。
なかでもお気に入りなのが”競走馬運搬車”
何度も何度も繰り返し聞いてくるので、答えるのが大変です
ぐるぐる
動画
マミー2月号の"ぐるぐるぐる"のページを開き、突然「ぐぅぐぅ〜」と言いながら指をらせん状にグルグルッとまわしました
まったく教えてないのに、このページすら開いたことないのに、なぜ出来たのか不思議です!
2007.02.09 Friday
ミニカー
スーパーにあったガシャポンでミニカーをゲット。
コンクリートミキサー車です
動画
渡した途端、「うは、うは、おほ、おほ
」とにっこり顔
「ぶ〜〜ん、ぶ〜〜ん」と押したり、味見したり、何やら話しかけたり、とずっと離さず遊んでました♪
こんなに喜ぶなんてっっ
喜び方があまりにも可愛いかったので、思わず抱きしめちゃった
でもだいちゃんはミニカーで遊びたかったので、”カーチャン離せよ”とばかりに押しのけられちゃった
つれないヤツ・・・
今日は支援センターで身体計測をしてもらいました。
身長は78.2cm!(立って)1ヶ月で2.2cmも伸びました
体重は11.5kg!(着衣)こちらは先月と変わらず。
やっとだいちゃんにも体重より身長の方が増える時期が来ました
2007.02.08 Thursday
よいしょ
今日はショーマくん宅に遊びに行きました♪
ボールハウスがあり、二人で仲良く遊びました
ボールを「はい!」と渡してあげたりもらったり
一人がボールハウスの外に出て、ネット越しに手を合わせたりしてて、とても可愛かったです
だいちゃんもショーマくんも、二人して「よいしょ」「よいしょ」と言いながら遊ぶので、面白かったです
ショーマくん宅にはアンパンマンのショベルカー型乗用カーがあったり、電話のおもちゃがあったり、ハンドルのおもちゃがあったり・・・だいちゃんが喜ぶものばかり
夢中になって遊び、お昼もご馳走になっちゃった
だいちゃんとショーマくんが仲良く二人揃ってお昼寝しちゃったので、ママさんとたっぷりお話が出来て、楽しかったです♪
だいちゃんはお昼寝から起きても、まだ遊び足りないのか、たっぷり遊んでしまい、気付いたら5時間もオジャマしてました
ママさんから1歳6ヶ月健診の内容を聞き、ちょっと焦っちゃった
小さめの積み木を3つ積めるか?
2つの写真を見せられ、ワンワンはどっち?、車はどっち?
などなど。
だいちゃんに出来るかなぁ。。。
あと2ヶ月で1歳6ヶ月になるのになぁ。。。
2007.02.07 Wednesday
ねっ!
だいちゃんに「お外に行こうか?」と言うと、「(ん)ねっ!」と微笑みながら膝をチョンと曲げて首を少し傾げます
※(ん)は小さく言います
どうやら肯定の「(ん)ねっ!」らしい。
「チーズ食べる?」「(ん)ねっ!」
「絵本見る?」「(ん)ねっ!」
という感じで、会話が成り立ってるっぽい
だいちゃんの要求に沿わない時やカーチャンのすることが気に入らない時は、「うえ゛うえ゛」と泣き出しそうな顔をして首を振ったりしながら後ずさりします。
後ろを見ずにさがるので何かにぶつかったり転んだりして、最終的には虐待されたかのような声で泣き、抗議してきます
わかりやすくて良いのですが、自己主張が強くなってきたのは困り者
新たに近所にある公園に遊びに行ってきました。
何度も前を通っていて気になっていたら、お友達が行ったことあるというので、さっそく行ってみました。
飛行機のジャングルジム、二股の滑り台、ブランコ、お砂場がありました。
まずはカエルの水飲み場にご挨拶♪
その後、すべり台⇒ジャングルジム⇒お砂場⇒ブランコ と一通り遊んだら「ねんね、ねんね」と言い出したので30分くらいで帰ってきました。
こじんまりとした公園でしたが、程よく遊べていい感じ
いつも行く公園にはブランコがないので、かわりばんこに行こうかな
2007.02.05 Monday
大笑い
お買い物から帰ってきてもお家の中に入ろうとしません。。。
「お家に入ろう」と言っているカーチャンをからかうかのように、何度もドアの前を行ったり来たりしてました。
それが面白かったらしく、笑い始めちゃった
しばらく笑いが止まりませんでした〜
動画
しょうがないので、乗用カーを持って1Fで遊ぶことに。
久しぶりに公園に行ったので、テンションがあがっちゃったのかも。
最近、覚えたこと。
◆『ちんちん』
おむつを替える時、「ちんちん」と言いながらオチンチンを引っ張るようになりました
バイキンが入りそうで怖い
でもだいちゃんは楽しそう・・・
◆『日テレ”チン”』
日テレのCMで♪日テレチン♪と流れると、だいちゃんもワンテンポ遅れて「ちん!」
◆『ちゅう』
「だいちゃん、チューは?」と言うと、「ちう」と言いながら頭突きするイキオイで顔を近づけ、よだれだらけの顔をブチュウとくっつけてきます
「だいちゃん、おとうさんにチューしてきて」と言ったら、横になっているトーチャンの上にまたがり、「ちう」と2〜3回チューしてました
とても可愛いです
2007.02.03 Saturday
初めての豆まき
今年の節分は豆まきをしました
一粒つまんでポイッと、トーチャン赤オニに向かって投げてました♪
去年は青オニでしたが、今年は赤オニです。
去年の節分
鬼は〜そとぉ〜
福は〜うちぃ〜
だいちゃん一家はカゼで全滅
全員、鼻タレです
2007.02.01 Thursday
手作りエプロン♪
昨日、だいちゃんのエプロンを作ってみました♪
材料は全て百均で揃えました。
デザインは小学校のときに作った角を折って紐を通すだけの簡単なもの。
思ったより地味。。。アップリケでもつけてあげようかなぁ
ベランダで遊ぶと鉢植えの土でドロドロになってしまうので、少しでもカバーしようと思い、作りました
早速、着せて遊ばせました♪
どんどん汚してちょうだいっ
エプロンと長靴をセットで着せたら、魚屋さんみたいになっちゃった
でも今日はあまり土で遊びませんでした。
上手に「あわわわ〜」が出来るようになりました
動画
- ほのちゃん年中修了式 (03/20)
- バレンタインデー (02/14)
- ほのちゃん年中最後の懇談会 (02/14)
- ほのちゃん年中の作品展 (02/08)
- 土曜日授業 (01/25)
- トーチャンの誕生日
⇒ トーチャン (10/13) - 海遊館
⇒ カーチャン (09/29) - まさか、まさかの・・・
⇒ カーチャン (09/29) - 海遊館
⇒ ちえ (09/18) - まさか、まさかの・・・
⇒ ちえ (09/18) - サッカー・・その後
⇒ カーチャン (04/26) - サッカー・・その後
⇒ ちえ (04/24) - 卒園式
⇒ カーチャン (04/08) - 卒園式
⇒ ちえ (03/21) - 大掃除・大晦日
⇒ ご近所メール (01/27)
- 8歳&5歳 (18)
- 7歳&4歳 (63)
- 6歳&3歳 (168)
- 5歳&2歳 (173)
- 4歳&1歳11ヶ月→2歳 (22)
- 4歳&1歳10ヶ月 (24)
- 4歳&1歳9ヶ月 (20)
- 4歳&1歳8ヶ月 (15)
- 4歳&1歳7ヶ月 (12)
- 4歳&1歳6ヶ月 (15)
- 4歳&1歳5ヶ月 (10)
- 4歳&1歳4ヶ月 (12)
- 4歳&1歳3ヶ月 (12)
- 4歳&1歳2ヶ月 (16)
- 4歳&1歳1ヶ月 (18)
- 4歳&1歳0ヶ月 (9)
- 3歳&11ヶ月→1歳 (22)
- 3歳&10ヶ月 (21)
- 3歳&9ヶ月 (11)
- 3歳&8ヶ月 (13)
- 3歳&7ヶ月 (12)
- 3歳&6ヶ月 (10)
- 3歳&5ヶ月 (16)
- 3歳&4ヶ月 (12)
- 3歳&3ヶ月 (7)
- 3歳&2ヶ月 (8)
- 3歳&1ヶ月 (5)
- 3歳&0ヶ月 (3)
- 2歳後半 (23)
- 2歳前半 (46)
- 1歳11ヶ月 (15)
- 1歳10ヶ月 (16)
- 1歳9ヶ月 (14)
- 1歳8ヶ月 (16)
- 1歳7ヶ月 (17)
- 1歳6ヶ月 (14)
- 1歳5ヶ月 (14)
- 1歳4ヶ月 (18)
- 1歳3ヶ月 (19)
- 1歳2ヶ月 (18)
- 1歳1ヶ月 (16)
- 1歳 (24)
- 11ヶ月 (24)
- 10ヶ月 (26)
- 9ヶ月 (27)
- 8ヶ月 (27)
- 7ヶ月 (31)
- 6ヶ月 (24)
- 5ヶ月 (27)
- 4ヶ月 (27)
- 3ヶ月 (29)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (3)
- August 2013 (11)
- July 2013 (14)
- June 2013 (2)
- December 2012 (12)
- November 2012 (9)
- October 2012 (10)
- September 2012 (16)
- August 2012 (22)
- July 2012 (15)
- June 2012 (6)
- May 2012 (14)
- April 2012 (17)
- March 2012 (11)
- February 2012 (8)
- January 2012 (9)
- December 2011 (19)
- November 2011 (14)
- October 2011 (17)
- September 2011 (21)
- August 2011 (22)
- July 2011 (11)
- June 2011 (10)
- May 2011 (9)
- April 2011 (15)
- March 2011 (9)
- February 2011 (17)
- January 2011 (15)
- December 2010 (20)
- November 2010 (13)
- October 2010 (16)
- September 2010 (16)
- August 2010 (25)
- July 2010 (21)
- June 2010 (15)
- May 2010 (11)
- April 2010 (16)
- March 2010 (10)
- February 2010 (11)
- January 2010 (12)
- December 2009 (17)
- November 2009 (16)
- October 2009 (19)
- September 2009 (13)
- August 2009 (21)
- July 2009 (11)
- June 2009 (13)
- May 2009 (12)
- April 2009 (10)
- March 2009 (16)
- February 2009 (12)
- January 2009 (7)
- December 2008 (8)
- November 2008 (5)
- October 2008 (9)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (3)
- June 2008 (4)
- May 2008 (3)
- April 2008 (6)
- March 2008 (4)
- February 2008 (5)
- January 2008 (6)
- December 2007 (11)
- November 2007 (10)
- October 2007 (16)
- September 2007 (14)
- August 2007 (13)
- July 2007 (17)
- June 2007 (14)
- May 2007 (18)
- April 2007 (13)
- March 2007 (18)
- February 2007 (18)
- January 2007 (19)
- December 2006 (15)
- November 2006 (20)
- October 2006 (23)
- September 2006 (26)
- August 2006 (28)
- July 2006 (25)
- June 2006 (28)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (17)